『ハッピーホーム銀翼の森』の看板犬に
早くなりたいランと
改修工事リスタートに向けて
金策などなど奔走中のみちこです
(ブログの中ではです)
が、
高級有料老人ホームに
勤務していた時の話です
間もなくさんが退職し
さんの担当になった
です
これまでの経緯はこちら↓
〇〇ホームでは、ご入居時に
ご自宅で使い慣れた家具などを
持ち込まれることをオススメしています
新しい環境に早く馴染んいただきたい
思い出の詰まったものに囲まれて
おだやかに暮らしていただきたい
と考えるからです
さんは、海外に駐在も長く
お部屋は東南アジア風のしつらえ
壁にタペストリーが掛かっていたり
背の低い引き出しの上には
アジアンテイストの置物がたくさん
写真立てもたくさん飾ってあります
若い時のさん、めちゃくちゃ美人
小さい時のさんも可愛いい
ご主人は長身で恰幅が良く優しそうで
幸せを絵にかいたような家族写真
ストックスペースには
毎朝飲ませてくださいと
果汁100%のジュースのカートンが
冷蔵庫には
ホームの朝食に付く
バター風スプレッドでなくこれを!と
ご指定のバターが入っています
そして、クローゼットには
もうこれ以上は入らないほど
ぎっしりお洋服がかかっています
お洋服はすべて上下コーディネート済
ハンガーには、いつ着るかご指定の
日付入りのタグがついています
さんの愛情満載
もうこれでもかと言うほど
部屋中に物が溢れています
これがご自宅
自立の方のお部屋であれば
もう夢の空間かもしれない
もちろんホームでも
さん、ご機嫌の良い時は
このお部屋で優雅に微笑んで
お姫様?お妃様?のようです
しか~し
さんは結構進んだ認知症
ご機嫌はコロコロ変わります
ちょっと不機嫌だと
ジュースの蓋を取って
そこら中に撒く
写真立てはひっくり返す
部屋の中は大変なことに
居室担当のは
さんの部屋の片づけも仕事
でも、通常業務をやりながらなので
タイムリーに片付けられるとは限らない
部屋がぐっちゃぐちゃな時に限って
さんがご来訪
「一体どうなっているの
」
「さんを呼んでちょうだい!」
がビーンとなります😢
そして、お洋服も
言われた通りの順番には
着られないのです
さん、排泄の失敗が多くても
リハビリパンツ断固拒否
さんも、
「そんなもの要らないでしょ」
普通の下着に
尿取りパッドをつけているだけだから
ズボンがすぐ汚れてしまいます
ズボンを洗濯しなくてはいけないから
コーディネートがずれる
ちゃんとトイレに連れて行けば
ズボンが汚れるはずがない
尿取りパッドで吸収できるはず…
とさんは
おっしゃるけれど
さん、
ジュースを蒔いたり、
置物を引き倒したり
パッドが下着の中で
よれたり、ずれたり
ズボンは日に何度も要洗濯
さんのように
慣れ親しんだものに囲まれた優雅な生活を
ご本人の暮らしやすさとするのか
現実のケアを提供するのように
掃除や洗濯が行き届く生活を
ご本人の暮らしやすさとするのか
ご家族と介護者の認識のギャップは
ため息がでるほど大きい
そしてこの後も、
このギャップが
次々と事件を引き起こすのです
つづく
あの頃は、
「もう禿げる~」がお母さんの口癖だったねぇ
季節の変わり目
体調崩されませんように
ラン&みちこ