おはようございます


『耳トレ』が届きました
聴力アップのノウハウ本かなと思ったら少々方向が違っていました
まだ本旨がしっかりと読み取れていないのですが…
どうも耳と脳との伝達経路を鍛えよう!
そしてこれは老化防止、脳の活性化、身体の活性にも良いですよ~という主旨のようです。
老齢化を研究されている医師と、工学博士で作曲家・ピアニストでもある方の共著です。
色々な音を聞いて脳への刺激を増やすことで
“聞き方”を鍛えて、聞きにくさを補うことになり、それによって実生活上で色々な音が聞きやすくなる…ということなのかな?と思います。
音の高低、強弱、遠近、音色を聞き比べたり、音の間を感じる基本のトレーニング、
また、応用トレーニングでは、
背景の音とそれ以外の音、
例えば背景で蝉時雨が聞こえていて、
その中で滝の水音を聞くというような
音の重なりの聞き分けなどもあります
ピアノをはじめとする楽器の音や、
鳥のさえずり、小川のせせらぎ、滝の音、水琴窟の音、波の音などの自然の音、
車の音やお神輿を担いで行く人達の掛け声などの生活音、色々な音が入っています。
心地よい音源がたくさん入っているので、
耳トレーニングをしながら、気持ちもすっきりしそうです
『ハッピーホーム銀翼の森』の食堂で流す音楽、音源を考える時の
新しいヒントにもなりました
今日もどうぞ良い一日になりますように
ラン&みちこ
『ハッピーホーム銀翼の森』
入居に関するお問い合わせはこちらから