みなさま おはようございます![]()
ハッピーホーム銀翼の森、看板犬のランです![]()
横須賀は曇り、風が少し冷たい朝です
老人ホームでは、新しい人が入ってくると
先輩について、OJT(on the job training)で仕事を習います
お母さんは派遣社員でまだ入社1か月なのに、もう今日は新人さんにOJTをするのだとか![]()
入居者さんの状態の説明
どういうケアをするか、そしてその理由
時間内でどのように決まった業務を進めるか
物品の場所、フロアの配置等々その内容はモリモリ![]()
もちろん、新人さんの技量も関係するけれど
誰がOJTをするかはとても重要![]()
「ホームそのもののケアの質を決めるよね
」ってOJT 見てて思ったらしい
夜勤専門のAさんのOJT
入居者さんに爽やかに声をかけて笑顔がいい
ケアの仕方も入居者さんの気持ちになるべく沿うように親切で丁寧
そして「薬は嫌だ!」とか入居者さんが言っても、譲れないことはきちんと説明をする
てきぱき動けて仕事が速いし
こういう人にOJTしてもらうと、これが新人さんのひとつの基準になる![]()
夜勤専門のBさんのOJT
一緒に働くスタッフさんに笑顔
これも大切
でも、入居者さんに「ほらほら じいちゃん何やってんの!」「ほらばあさん勘弁してよ まったく!」など声をかけているのを聞いてしまった
そういうコミュニケーションを入居者さんも楽しめているのならいいんだけど・・・![]()
こういう人にOJTしてもらうと、勘違いしちゃう新人さんも居そうで心配![]()
介護の仕事は、言ってみれば密室の仕事、
どういう仕事をしているかは相手と自分にしかわからない、
他の人が見ていても見ていなくても
きちんとした仕事を誠意をもってすることを求められる
知識や技術はあとからいくらでも補えるけれど、
人間性というか倫理観というかはあとから補えるものではないからね
ハッピーホーム銀翼の森では
サービスを提供するのはお母さんとお兄ちゃんだし、入居者さんの部屋の中でのお手伝いはあまりないけれど・・・
これから他の人にも手伝ってもらうようになったら、「この人なら大丈夫
」と
長いお付き合いで良く分かっている人に手伝ってもらいたいな![]()
とっても大事なことだと思います
気温もちょっと下がってきました
みなさま お大事にお過ごしください🐾
今日も良い一日になりますように![]()
ラン![]()
