夢のような日からはや1週間過ぎ、ライブ廃人からやっと現実に
戻ってまいりました。
第二次ライブ廃人期を迎える前に、大阪食レポをば少々・・・・
西の果てより新幹線で新大阪駅に着いたのが昼過ぎ。
淀屋橋のホテルに荷物を預け、いざランチへ。
「ソースの2度つけ禁止」などと張り紙のある串揚げ屋さんで
食べたい気もしたが、最初はお上品にね(^^)v
聞き耳を立てますと、お隣のテーブルのお姉さま方も
JYJライブの参戦組のようでした。
昼食後は腹ごなしにレトロビル観光なんぞ・・・
アフタヌーンティでもしようかと思っていたけれど、
凄い行列で断念・・・・
数年前、造幣局の桜を見に来た時、
水上バスから見えたこのカフェに行きたいと思ったんだけど、
今回もかなわずでした・・・・次回こそ!
淀屋橋はオフィス街でもあるので土曜日のこの日は静かな感じでした。
川沿いではクリスマスイルミネーションの準備もしてあったけど、
始まりは翌日の日曜日から・・・・
じゃんねん・・・・
にぎやかなところにも行ってみようと、心斎橋へ。
遅い夕食に備えて、おやつのたこ焼き。
トッピング後
(我慢しきれず1個食べたところで写真を撮っていないことに気付く・・・(^^;)
このたこ焼き屋さん、デパ地下にあったんだけど、
5席しかなくて、席が空くまで30分くらい待っていました。
退屈なんで、焼いているところをずっと眺めていたんだけど、
作り方が雑というか、
「タコ、入っとらんのもあるー」
「紅ショウガもかたよっとるー」
明石焼きも形がグタグタ・・・・
別のにすりゃ良かったかな~?ってどんよりしていたのですが、
食べてみたら
「うんまい!!!!!」
見るのと食べるのじゃ違うんですね~!
看板もなし、ハタも立っていない・・・グッズ売り場もないし・・・
なのに妙齢のお姉さま方が吸い込まれるように入って行ってます。
近隣の方々はどう思われていたんでしょうか・・・
「新しい宗教?」
うーん、違うとは言えないなー(;^_^A
3時間後
腹筋が痛いぞ。
毎日このくらい笑わせてくれたら、
ちゃみたんみたいに6つに割れるかも(割れるか!!)
日活していないのにこのMCのうまさは何?
時々考えるんだけど、
もしももしも
2+3に分かれていなければ、今頃どうなっていたか・・・・
きっと○ジャニ8の出番はなかっただろうな~
あ ら し の後にぴったりくっついて、冠番組をいくつも持っていただろうな・・・
(す ま っ ぷ さんは殿堂入りね♪)
まあ、しょうがないんだけど、彼らの人生はこれからだよね。
ファイティーン!ヾ(@^▽^@)ノ
そうそう、安寿子さんの隣はカシちゃんだったらしいんだけど、
「Begin」の時は泣いていたんだって・・・
日本語が分からなかったから、あのMCの後に泣けたんだろうな~
13日のBeginで泣けた日本人ペン、すごいと思います。
繊細なのか強靭な精神の持ち主だか、よくわかんないけど( ̄▽+ ̄*)
さてさて、晩飯ですよ!
上:手羽揚げ
適当に入った割には、あたりのお店でした。
ちょいと食べすぎた感あり(;^ω^)
まあ、腹筋使ったし、いいでしょ?
翌14日
洋食の種類が少なかったよ。
リニューアルしてまばゆいばかりのグリコの看板。
ホテルの朝食が淡泊で物足りなかったのか、
パンケーキのお店についふらふらと入る・・・
思ったより、軽い口当たりでございました。
コチラの窓からは、ヒチョルが女子高生にガン無視された橋のあたりが
見えました。
(この日、ヒチョルはいませんでしたが・・・当たり前や!)
2年前の開店の時、ジェジュンと東方神起が
仲良く花を贈っていたとこですね。
この日はお花はなかったです・・・(わかっとるがな!!)
14時台の新幹線で帰るので、そろそろランチしなくては!
水かけ地蔵さん近くで。
ていうか、負けとるし(T▽T;)
平打ちのパスタ風だった。
魚介類のだしは効いとるけど、塩辛い(>_<)
ちょいと落胆してましたが、お好み焼きは
ふんわりしておいしかった(^O^)
韓流ショップで買ったカレンダー。
(このカレンダー、めっちゃいい画像使ってました…違法だろうけどね(^^;)
来年のカレンダーは公式は買わずに、これで済ますかな~
新大阪駅ではお土産買う時間があまりなくて、あせりましたわー
でも、時間がなかったから買い過ぎなくてよかったかも(^^)v
久しぶりに乗った新幹線。
ゆったり、のんびりできてよかったな~
2月の名古屋も新幹線にすればよかった?
てな感じで、ドタバタ大阪冬の陣終了でございます。
あー楽しかったよ~
福岡でもこんな幸せな時間過ごせるかな?
で、ヤフオクドーム、1ゲートなんすよ・・・・
アリーナ・・・?
移動ステージの真下から、ジェジュたんのオマタを鑑賞したいな~
なんて(///∇//)
ジェジュたんのお風邪が早く治りますように(。-人-。)
by,ねーさん☆
(画像はお借りしています)























