地震から10日が過ぎましたね。
「え、もう?」という気持ちと、「もっと時間進んで早く1か月位たってくれ!」という気持ちと混在しています。
ご心配くださった方々、本当にありがとうございました!
余震やら原発やら不安はまだ続いてますが、その中でも落ち着いた生活が送れるようになりました。
物資は福岡の母と友人が送ってくれたので大丈夫な感じです(´∀`)
余震は未だ震度3や4がくるのでビビリまくりヽ(;´Д`)ノ
昨日の震度4は久しぶりに手が震えました。
テレビから直前に地震警報が鳴ったので、子供たちと安全な態勢で待ちうけることができたのは幸いでしたけど。
ちなみにこの間は次女(3才)とお風呂に入ってる時に震度3がきまして。
お風呂やトイレは倒れてくるものがない&狭い間隔で柱があるからってことで安心と言われてますよね。
でも・・・・やっぱ全裸やお尻丸出しじゃ怖いってばー!w
いやいやホント、余震は服を着ている時にお願いしたい・・・!
それから。
先週長女が小学校を卒業しました(*^▽^*)
式の間余震も無く、つつがなく終えられて本当に良かったです!
小学校に入学したら当然、卒業する時が来る。
そう思っていましたけど・・・
卒業式を迎えられなかった子たちがたくさんいるのだろうと思うと、これは本当に幸せなことなのだと感じます。
地震が起こる前は色んな事が当たり前でした。
スーパーに商品が豊富にある。
ガソリンがいつでも入れられる。
電気・水道・ガスが使える。
いつでもご飯が食べられる。
あたたかい布団で眠れる。
帰る家がある。
家族がいる。
明日がある。
でもどれも当たり前じゃなかった。
地震や原発が落ち着いて普通の生活に戻れる日がきても、そのことは忘れないようにしたいと思っています。
それから・・・今の自分にできること。
落ち着いた判断と行動。
噂に惑わされず正確な情報を収集。
節電・節水。
不必要な買いだめをしない。
募金。
思いやりの心。
日々への感謝と笑顔。
こうして挙げてみると非常時じゃなくても大切なことばっかだなぁ。
それと・・・
被災してない地域の方々もニュースを見て心痛を抱え、体調が悪くなったり、疲労感などに襲われている人が多いそうです。
ニュースを見て不安に思ったり、辛くなったり。
大変な思いをしている人たちに何もできないことに己の無力さや焦りを感じたり。
何不自由のない暮らしをしている自分に罪悪感を感じたり。
楽しいはずの事を楽しいと感じられなかったり。
どうか、自分の心まで潰れてしまわないように。
自分自身も気遣ってあげてくださいね(´∀`)
ではまた。。。