人造エネミー
じん(自然の敵P)VOCALOIDオリジナル楽曲である。2011年2月17日にニコニコ動画に投稿された。
目を背ける話。
「それが最善策じゃないことを、きっと君も知ってる」
「それが最善策じゃないことも これが解決策じゃないことも知っているあなたを今日も私は嘲笑う」
「人造エネミー」とは、じん(自然の敵P)のVOCALOID処女作、及びカゲロウプロジェクトの
第1話目である。
作詞:じん(自然の敵P)・がっちゃん
作曲:じん(自然の敵P)
編曲:じん(自然の敵P)
Mix:Studio Moko
唄:初音ミク
エンコードはかもしか氏、イラストはみずた氏。
歌詞
「夢の消えた毎日を 繰り返していたって 意味などないよ。」と
素晴らしいこと言うね
君もそう 「非現実を愛してます。」なんて指では言うけど
口では何も 言えないのにね
顔も声もない人と 繋がってるなにかを感じてる
それはきっと 相思相愛じゃないけど
そうやって今日もまた 一日が終わるけど
君は生きたようなフリをして して そして眠る
ああつまらないなと 目を背けてみても
閉じることは出来ないくせに
ねぇ そんなことを認めもしない割りに
今日もまた厭らしい顔で 画面の奥の私を見てるよ?
それが最善策じゃないことを きっと君は知ってる
萎んだ暗い毎日に 溺れてるのは苦しいよね
嘘じゃない現実が何なのか 解らないのなら一緒に
人が造りだした世界で 生きるのはどうかな?
君を否定するような場所なんて いる意味が無いでしょ?
もう全てNOにして 私だけを見てよ
「ああ素晴らしいね。」と 手を叩いてみても
全部嘘で外はゴミだらけ
ねえ 苦しいほどそれに 埋もれた君が
何で今あっちにむける冷たい顔で 私を見てるの?
それが最善策じゃないことを きっと君も知ってる
それの先にあるのはきっと 底無しの孤独感
光の射さない毎日を 繰り返してた部屋に
崩れ始めている私の ノイズが響いてる
「こんなの全然解らないよ」 叫んだ私に君は
「喋るだけのおもちゃはもう飽きた」と言った
登場キャラクター
エネがメイン。シンタロー(君)
解釈
夢の消えた毎日を繰り返していたって 意味などないよ=引きこもり生活を送っても仕方ない
指では言うけど 口では何も 言えないのにね=PCを使って話している(チャット等)
顔も声もない人と 繋がってるなにかを感じてる =PCの世界
そうやって今日もまた 一日が終わるけど 君は生きたようなフリをして して そして眠る =PCづけで一日は終わる。君=シンタローは生きたかのようなフリをしているけれど。
ああつまらないな=この生活がと 目を背けてみても
それが最善策じゃないこと=この生活が最善策ではないことを きっと君は知ってる
萎んだ暗い毎日に 溺れてるのは苦しいよね=上記と同じ。
嘘じゃない現実が何なのか=PCの中は嘘の情報ばかり。
人が造りだした世界=PCの中で 生きるのはどうかな?
全部嘘で外はゴミだらけ =嘘だらけ。
ねえ 苦しいほどそれ=嘘に 埋もれた君が
それが最善策じゃないこと=この生活が最善策ではないことを きっと君は知ってる
それの先にあるのはきっと 底無しの孤独感=この生活のままじゃいけない。
光の射さない毎日=窓などを閉め切っている
崩れ始めている私の ノイズが響いてる
「こんなの全然解らないよ」
叫んだ私に君は 「喋るだけのおもちゃはもう飽きた」と言った=ロスメモの中盤。シンタローがエネの首を絞めるシーンに続く。
→エネから見たシンタローの曲。
ロスメモに続く。
曲名意味
人造=作られた
エネミー=敵
人造エネミー=エネ
PIXIV百科辞典他より引用。