「本を読ませた」


って、どーやって読ませるの?とご質問いただきました。


色々なコツをインスタやブログで書いていますが、場所作りと漕ぎ始めについて書きますニコニコ



最近ポン三郎のテリトリーの本棚を入れ替えました。


そのとき、ポン三郎が1番手に取りやすい場所に読んで欲しい本を置いて、その前にお気に入りのクッションを置きました。


ぎん太とコン次郎が小さい頃は、本棚の前に畳を敷きました。


「畳の香りで集中力UPするから、賢くなる」…みたいなことをテレビで見て、素直に実践したんですけど、集中力もそうかもしれないけど、リラックス効果は絶対あるなと感じました。


お風呂と同じで、記憶力は上がった感じします。


それで、畳の上にローテーブルを置いて勉強したりもしました。

(和室がある家に住みたかった)



そして畳やクッションの上に本をポンっと置いておけば、大抵読みます。


「来て〜」って優しい声でおびき寄せて、最初の数ページ読んであげると、続きを読んだりします。



「文字を読み始める」というのは、自転車を漕ぎ始めるときにグッと力が要るように、なんか力が必要みたいです。漕ぎ始めたら軽く進んで行くように、本も続きを読むのはつらくないようです。


そして「読んでみたら、面白いじゃん」となる。


ならなければ時期が来るまで待ちます。(一生来ないことも)


ポン三郎は基本的に漫画しか読まないのですが、最近図鑑をめちゃくちゃ読みます。


図鑑と言っても、資料集のような標本のようなものではなくて、絵本系の図鑑ですが。



先にDVDを見せておくので、漕ぎ始めがすんなりいきます。


読んでても「あっ!テレビで見たやつ!!」と私に見せてくれます。



これは宿題とかも同じです。


やり始めれはスイスイ漕いで行くので、最初の漕ぎ出しだけ押してあげます。


「今日の宿題何〜?見せて〜」

「1問目だけやろっか」


みたいな。



「マジでクソつまんなさそう」


とコン次郎が言った本をふざけた口調で読んであげて、コン次郎が興味を持ったところで「疲れた。ちょっと続き読んで」と渡して、音読してるうちに黙読し…ということが何度もあります。


他にも読ませる方法は今度…照れ



ちなみにポン三郎はバトル系(「猛毒の生き物」とか「危険生物」とか)が好きなのですが、今日本棚の前に誘き寄せて


「どれが好き?ウインク


と聞いたところ、「日本の歴史」をチョイス。


「歴史って、勉強じゃん!」と驚きましたが、歴史ってポン三郎の大好きなバトルがいっぱいでした。


昨日家族で夕飯のときDVDを観たら、大好きな忍者が出てきたから、図鑑でも忍者を探すと。

(忍者は右上)


坂本龍馬暗殺のシーン、巻き戻して3回観てました。


ちゃんと読んでるわけじゃないですが、興味あるイラストを眺めて想像するだけでも良いんです。

習ったとき「これ見たことあるかも」「そういうことだったのか」となりますから。


そして「自分は物知り」と思い込み、自分はできる子だと評価してくれれば、勉強に意欲が湧きます。


長男次男も、これを大切にしていました。


禁門の変の絵がカッコイイらしい。

「なぜ火が出てるの?大砲?ニコ」と。


火縄銃の仕組みなんかもDVDで見て、私も面白かったです。

そして図鑑に載ってるとなんか嬉しい…お願い


DVDは1時間11分。

低学年、幼児にもわかるように作られています。音楽も良い合格

歴史好きなパパと兄達も、勉強が好きじゃない私とポン三郎も惹きつける面白いDVDでした。

蒙古襲来で笑いました…


「4,000円!?たかっ」って思ったんだけど、本何冊分だよってボリュームだし、DVDのおかげで図鑑読んでくれるし、これで受験勉強の時間が減らせて、歴史の勉強が楽しくなるなら、コスパめっちゃ良いと思います。


小さいうちに投資すると、大きくなってからの教育費を大きく減らせると思います。



ぎん太が「中学受験に役立つ」と選んだ5冊


『日本の歴史』とこの4冊ですニコ

👇日本の歴史の半額のみんな