毎年恒例の水戸巡礼を行った
★
水戸巡礼とは 銀職人MAROが住む水戸市内の神社や寺を1日で歩いて回り 前年の感謝と今年の御挨拶をする 銀職人MARO独自の修行
★
銀職人MAROのアトリエがある 常磐の杜ニュータウンを出発し 手子后神社→子安稲荷神社→元石川の常磐神社→薬王院→吉田神社→常磐神社→雷神さん→水戸八幡宮→祇園時→二十三夜尊→回天神社→愛宕神社→水戸東照宮→水戸黄門神社
★
合計14カ所を回りました
★
己の住んでいる環境に感謝しているからこそ 銀職人MAROは 銀守を作ることができるのです
★
何度も頭を下げ 何度も手を合わせる
★
その行動から悟れるものがあるのです
★
★
私の仕事は銀守をつくることですが 昨日のように修行も大切な仕事なのです
★
★
修行を何年も継続しているうちに「モノづくりの前にヒトづくり」ということを悟り 己の哲学にしました
★
私の心身が淀み そして汚れていれば 私が生み出す作品は全て淀みと汚れの作品になるのです
★
★
また来年も 水戸巡礼を行えるように 心身を鍛えていきたいと思います
★
銀職人MAROの個展情報・全作品情報 そしてメディア出演情報や講演情報は 「銀職人マロ」で検索し ROCKS RICKSヤフーショップ店の NEWSコーナーをご覧ください