先日、やっと「いちばんすきな花」の3話目を

見たんですが




家主の椿くんって、よく無防備にあの3人を

受け入れられるなーぶー

って、思いました。


私だったら、知ったばかりの他人に

自宅内を歩き回られたり

部屋を見て回られるのは

ご勘弁願いたいぼけー

まー、最初に招き入れたのは椿くんですが…


ドラマ自体は、4人の関係を微笑ましく

見てるけど、私が椿くんなら

こういう展開にはならないと思うのうーん


多分、お家🏠に上げるまでに

1クールかかると思うのよね凝視

ボッチの人見知りの本領発揮やで。

いつまで経ってもドラマが始まらない💧

てか、最初からオカンのメールはスルーするので

永久に始まらない笑い泣き


オープンマインドな性格じゃなくて

常にソーシャルディスタンスを取りたい方

なので、あの距離感は無理かなねー



と思いつつ、次に録画していた

「応答せよ1998」を見たら




見事に、距離感ゼロ気づきネガティブ

韓国人、恐るべしですよ。


流石、東洋のイタリア🇮🇹

人間関係濃すぎるやろ…魂が抜ける



なんつーか、2つのドラマを続けて見ると

頭の中がバグってくるわショック💧


程良い距離感とは、一体何ぞや…。



あしあとあしあとあしあと



あと、「いちばんすきな花」3話で気になった

のは、資源ごみの中に花を生けてたトコ💧

アレ、当番の人にとって迷惑だと思うの驚き


それと、廃棄の品物を持って帰って

尚且つ、人にあげるのはアカンやろ…不安


細かい突っ込み、ごめんなさい🙇‍♀️💦

ちなみに、どちらも好きなドラマではあるのですよ。

ただ、ファンタジーとして楽しんでる感じかな。