皆さん、今日も一日お疲れ様でした。
 
 
今日は会議資料の見直し、準備、会議本番と
事務所業務に忙殺された一日でございました。
 
  
ハタと気付けば・・・
 
 
汗
 
  
blogネタが無ぇ・・・
 
 
サイクリングで行った福間漁港も津屋崎漁港も、
もうアップしたしなぁ。。。
 
 
見慣れた職場までの通勤時間内、
これといった出来事も有ろう筈も無く。
 
 
あ、あったゾ!!
 
  
その時、ちょっと不愉快な思いをした出来事が
 
 
ちゅうのはこうですパー
 
 
ホンジツの会議最中、パワーポイントで作った資料を、
参加者に見えるごとプロジェクターに表示させ、
自身はPCを見ながら資料に沿って説明しとりました。
 
 
皆さん寝らんで聞いてくれてるようです。
 
 
大部分は“ほぉほぉ“、“ぅんうん有る有るひらめき電球
みたいな肯定的な雰囲気の顔で聞いてくれてるんですが、
唯一、感覚の違う妙な方が居ました。
 
 
議題の途切れたタイミングでいきなり発言されてきましたが、
会議の内容を把握されてないというか、
話の流れが解ってないというか。
 
 
とにかく何が言いたいのかが読めないんですな・・・
 
 
“ぅ、こんオイさん、一体何が言いてぇんやろか。“
 
 
発言された内容を頭の中で反芻します。
 
 
今自分が説明してる趣旨、
また説明しなければならなくなった経緯。
 
 
それに対し、短い時間の中でその方の反応、意図を考えますが
さっぱり解りません。
 
  
「ぉいをい。いきなり訳の解らんこつ言うなよ。
この小鳥のごたる胸がドキドキしてきたやねぇか。
頼むでおっさん、ホンマ汗
 
 
などと笑って突っ込めるような相手でもなければ、
そんな場面でも雰囲気でもありまっしぇん。
 
 
中国地区統括のお偉いさんも列席されている席です。
 
 
結果、当然の如く訪れた沈黙。
 
 
結局、九州の部長が、
「それはともかくパー」とか、
「ちょっと補足しますと要は・・・」
 
 
とかなんとかで助け舟を出してくれましたが、
はっきり言って困っちまいました。
 
 
まさか、あげな意表つく事を言い出す者が
一人とは言え、あの中に居たとは。
 
 
初対面の方ですが、あの性格の人は、
今後も会議の度に発言するでしょう。
 
 
たまに理解不能な意味の事を挟みながら。
 
 
 
こうしてPCを叩いてる今も、
考えても解らずスッキリしません。
 
 
という事はこっちも読解力が足らんという事か。。。
 
 
ワタクシの勉強不足かもしれませんが、
次回はもっと深い部分まで掘り下げて考えて
準備しておこう。
 
 
何か妙な事を言い出された時、
理路整然と解り易く説明しながらも切り返し、
相手に納得して貰う。
 
 
結果、「分かりました。」と言わせれば、
問題ないでしょう。
 
 
なにせ30人寄れば30個の頭もあれば口も30個あります。
 
 
それはかなり大変な事かもしれん。
 
 
改めてそう思いましたが、
みんなが”良い会議やった。次回も出席しよう。”
 
 
そう思って参加してもらえれるようになれば。
と思いますね。
 
 
どの世界の職場も同じと思いますが、
この年になっても、よぉ鍛えられるもんですね
”思わず道具ひん握って絶海の孤島に突撃したくなりましたょ、ジッサイ汗
 
 
 
寿老人DASH!
イメージ 9
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆人気ブログランキング参加中アップ
URLのクリックをお願いしますニコニコ
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞