皆さん、今週も大変お疲れ様でした。
 
 
週頭、いつのまにかツープラトンで発生した台風16、17号に
だいぶんバタつきましたねぇ。
 
 
作業規制に連動して工程・計画は乱れまくり。
 
 
なにせ客先の、いただけん初動・判断力の無さも加わり、
常に後手に廻る状況が形成されました。
 
 
好天なら、まず出回らない内容のメール。
 
 
複数箇所から発信される錯綜する情報による混乱。
 
 
更には個別のタイムラグにより、それらを受ける方は訳の解らん状況に。
 
 
思わず直電し、今現在、一体どうなのかという内容で
最新情報を直に確認した程です。
 
 
そげなんでだいぶ引っ掻き回されましたが、
それほど騒がせた張本人の台風は呆気なく失速。
 
 
物理的な被害も勿論、おーごとなんですが、
”準備、警戒、また心労などのメンタル的な部分まで
入れると人の内面を直撃する”報道されない被害”も
たくさん有るんやねぇかな。
 
 
”どうせなら南海上で潔く失速してくれりゃいいんに。”
 
 
ちゅうふうに思うた週後半でもありました。
 
 
さて最近、朝方はちょこっと寒いのを覚えます。
 
 
いつまでも窓を網戸で朝まで扇風機回しっぱじゃ、
寒ぃのも当たり前ですね
 
 
ちゅうワケで秋の夜長?
だいぶ日も短くなったんですが先日の事です。
 
 
定時ブッチの鐘ダッシュで帰途の電車に乗りました。
 
 
鹿児島本線の北九州方面に向かう電車で
太陽に吼えたくなるごたる西に沈む大きくまん丸の
真っ赤なお陽様を見ながら・・・
 
 
”こりゃどうかい。なんちゅう美しさなんやろう。
なんかなし水平線に沈む夕陽を拝みとなったゾ。
よぉ~っしゃ、自宅最寄り駅に着いたらいっちょダッシュして
海岸まで行っちみよかいひらめき電球
 
 
更には”玄海に沈む夕陽”とかなんとかのタイトルで、
こんBlogにupなんかもできるかも。
 
 
と思いつつ駅について足早に海岸に向かいます。
 
 
結構、巻き気味で歩くワタクシですが、
陽の沈む速さもなかなかのもんです
イメージ 1
 
 
 
そして颯爽と松林を走り抜け、
駅からの距離にしては好タイムで花見海岸に到着です。
 
 
ほんでもって地平線を臨みますと・・・・
 
 
 
 
 
ガァァ~~~ァン (((゜д゜;)))汗
 
 
海ん向こうに余裕で沈み込んでしもぉて、
いぃっちょん見えんやったやねぇかちゃぁ。゚(T^T)゚。
イメージ 2
 
 
 
結構なチャンスやったのに、完全に地平線の向こうです。。。
 
 
これから先はどんどん日が短くなってくるので、
博多から定時鐘ダッシュで電車に飛び乗っても、
この場所にたどり着く頃にゃ、ますます沈んだ後になります。
 
 
残念極まりなくダウンダウンダウン
 
 
でも、ここで空を見あげますと・・・
 
 
”まぁまぁ。覚えとったらまた来年チャレンジしてみない。
そげぇ意中の相手なら、土日使うてでんが
海岸に張り付くっちゅう手も有るんばいパー
 
 
とお月様が言うてくれた気がしました。
イメージ 3
情報、天気、業務予想、そして夕陽。
 
 
何事もピシャっと捉えるっちゅうこつは難しいもんですね。
(”あと魚のアタリもやねぇんな?”とか言わんのょガーン)
 
 
 
妙に実感した今週でした汗
 
 
 
寿老人DASH!
イメージ 9
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆人気ブログランキング参加中アップ
URLのクリックをお願いしますニコニコ
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞