昨日に続き、二度目の懇親会は各支部毎に
設定された丸テーブルにて。
メンバーを見ますと、見慣れた顔ぶれに
なんとなく福岡に戻ってきた感じです

博多地区の若手であり期待の新星・井出君に
何やら難しい話をされているのが、
実の恩師となります博多地区の田代 智之地区長です。

実は久留米近郊でたくさんの会員さんから構成される、
八女クロ釣行会の田代 智之会長です。
このblogではトモさんですね(*^_^*)
乾杯前から着火するが如く飛ばされる爆笑トークの連発で
同クラブの福盛さんもこの通り、露骨なご機嫌さんに

(ワタクシ同様今日は何も当たらず残念でしたね。。。
次は必ずや福を盛って下さいね
)


運転があるので本物のビールが飲めない事を
かなり残念がってたトモさんでした


ワタクシが所属する礁和会のメンバーも


右:福岡支部 中井会員(礁和会・にわかカイチョー)
左:東九州支部 高橋会員(礁和会・タイキ)
実に楽しい時間です。
この後、携帯のBATTが無くなっちまい画像はナッシングですが、
初めて話させていただいた会員の方や全国的な名人、
一年ぶりとなる知人・友人、
他メーカーや全九州釣ライター協会でお世話になっている方。
たくさんの方とお会いし、楽しんだ二日間でした。
運営をされた(株)釣研の社員の皆さん、FG事業部の方、
この二日間の準備等、相当おーごとだったと思いますが、
大変ご苦労様でした。
竿振りは無しでしたが、これも釣りのうちでしょう

参加会員にとって最高の二日間でした。
有難うございました。


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆人気ブログランキング参加中

URLのクリックをお願いします



↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞