先にUp致しましたコリ固まったタモの柄の事でございますが、
ワタクシのイタい想いに反応して下さった三人の方から三つの案が届きました。
(お三方、マコトに有難うございます。皆さんの温かくも親切な気持ち。
今後の人生、きっと良い事があるでしょう。
なんせワタクシ、七福神ですから・・・)
とかはさておいて

同じ目に遭われる方も居ろうかと思います。
御参考までに紹介しましょう
固着部にCRCをかけて一晩寝かす。
翌朝、玄関にタオルを敷き、
#2を持って10~15cmくらいコン、コンと落とす。
徐々に強くする。

案②(大分県O氏)
固着部の#3側にお湯を掛けながら、ゆっくり回す。
(#2番にお湯が掛からないように。)
#3が温まって膨張してから軽くコンコンとすれば縮む。」

#3の尻にマンガの本を宛て、固着部を握って貰い、
#2の先端にタオルを巻いて本を宛ててコンコンコンと叩く。
(押す力を逃がさないようにする。握らなかったら力が逃げてしまう。)
そしたらいつの間か入りますよぉ~ぃ


もし、それでダメなら最後の手段。
日向市のフィッシング○屋さんに行き、
タモの柄を買うたらなぁ~んも問題無し。
無事、新品になりますよ~っ(^O^)/
との有り難きアドバイスを頂戴しちまいました

全て、”なるほど。皆さん、理に叶うてはる。”
ちゅう事でトライしてみました

まず案①です。
CRCが無かったので昨夜、寝る前に固着部に
リールオイルを吹いて一晩寝かせました。
起床後、大きな期待をかけて玄関でコンコンしたんですが・・・
頑固です。強情にひっこまんです
続いて案②。
うち、マンションなんでジャバジャバ熱いハンドタオルを準備し、
#3の固着部分にだけ巻きました。
その状態で輪ゴムで止めて、3分置いてからネジ込もうとしましたがNG。。。

最後の案③では。
ブラスバンドの練習から帰ったばかりの長男マサに手伝わせます。
固着部を持たせてから、
ゴン・・・
ゴン・・・
ボコボコと金づちが本に当たる音。
徐々に強くしますが、状況変わらず

(あっため方が足らないんでしょうか
)

なんでここまで思うようにならんの?
と思い、立てた状態で#2をひん握り、
全体重を被せてノシかかるごつ力を加えたところ・・・
クンッ

ときたじゃありまっしぇんかっ!!
あのワンピースの物体さながらだったものが、
スイ~ッスイ~ッと伸び縮みします。
ぅおっ、縮んだ~~っ

ちゅう事でようやく本来の姿に収まったんであります


くっ、苦労したナ

こりゃ、人に言えん程の大苦労やった。。。
(こうして言うとります
)

今回ばかりはどげなることかと思いましたが、
結果的に重いとは言えないワタクシの体重で引っ込んでくれたのは、
お三方のお知恵がボディーブローの如く、
効いていたからに違いありません。
いわば複合技で成し得た復旧といったところでしょうか(^O)=
Blogを見ていただき、連絡を下さった方に大感謝ですm(_ _)m
有難うございました。
珍しく為になる内容になりました

皆さんも同じ状況になったら是非、やってみて下さいね!
ではまた



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆人気ブログランキング参加中

URLのクリックをお願いします



↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞