皆さんこんばんは!
ほんじつも一日、お疲れ様でした。
今日の昼休み、ひぐッチャンのチャリを拝借して行ってきました。

行き先は初めて行く郵便局です(^^)
ちゅうのも職場の引越しに伴い、
いつもの郵便局が遠くなっちまった。。。
とまぁ、こぉいう事でございます。
で、何をしに行ったかともうしますと、
このカゴに入ってるものです(^^)
↓

大分県南の米水津で行われる東九州大会のエントリー費用、
しっかりと振り込んで参りました。
噂によりますと現在で既に150名の定員に達しており、
早くもキャンセル待ちの方が続出とか。。。
各地の会場で年々確実に育ち、デカくなった大会♪
さて、今日はわりと早めに上がって帰宅しましたが、
この梅雨から、ちょぉ~っと針に着目してみよぉと。。。
そこで今もめくってるのが、
ささめ針の年間カタログでございます(*^^*)


しかし、なんちゅう豪華な布陣


中には夜釣りでの活躍に期待のケイムラも



ぁ、夜グロ用もいぃのがあります




と、この様にたくさんの種別があるんですが、
ワタクシが年間を通じてメインターゲットとしているのが口太グレです。
(本Blogでワタクシが”クロ”と言うてる魚です
)

このカタログでクロ用の頁のみ確認しながら
ザクッと大別してみたりしますと

・号数
・重量
・反し有り、スレ、半スレ、軸の背中に反し有り
・形状
(軸の長いもの短いもの、ネムリの深いもの浅いもの、
耳がノーマル、カン付)
・カラー
(オキアミカラー、茶系、白、ゴールド、ブラック、ケイムラ)
ところがほぼ同じ系統でありながら銘柄が異なるものもあったりします。
多岐に渡る選択肢。
ちょっと迷ったりする方も居られると思いますが、
自分が狙うターゲット、自分の釣り方にマッチしたものを
探すのも、また楽しいもんと思います!
この梅雨。
そして秋から冬とハイシーズンは毎年やって来ます。
ワタクシもこれまで色々な鈎を使ってきましたが、恥ずかしながら、
”そう神経質にならんでもどの銘柄も釣れる!

もし状況によって妙な傾向が出てきたら。
(”妙な傾向”=自分が食わせきらん状況です
)

感じた事を号数、重さ、形状と臨機応変に変えていったらいぃや

と、こだわりなく何でも使ってきました。
そんな頭の中の感覚を一度リセットし、
本当に自分の釣りに合う、幹になる鈎を見つけようと思っています。
取り敢えずこのシーズンは2銘柄各号数をメインに。
(1銘柄じゃないところがミソです
)

これ迄よりも釣果は落ちるかもですが、
何か見えてくるものが有ればそれはそれでOKでしょう。
(http://emoji.ameba.jp/img/user/ts/tsumegaeru/621128.gifhttp://emoji.ameba.jp/img/user/01/01210/390561.gifhttp://emoji.ameba.jp/img/user/yu/yurie-i/734425.gif)
その2銘柄、今もカタログ片手に大健闘しよります

さぁて、明日は早くも金曜日

また週末がやってきますね(*^^*)
どちら様も穏やかな金曜日でありますように。
ではまた




∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆人気ブログランキング参加中

URLのクリックをお願いします



↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞