皆さん、こんにちはくもり
 
 
ちょぉっと曇っとりますが、
のんびりしたGW真っ只中でございますねキラキラ
 
 
何をする訳でもなく、ぼぉぉ~っとする時間も、
それはそれで悪くないなキラキラ
と思います
 
 
さて先日の姫島釣行でキープして持ち帰ったチヌ。
 
 
実家で御近所付き合いしているご家庭に大贈呈やらかしました。
 
 
ソッコーで頂いたお返しが・・・
 
 
東隣のオバちゃんからは↓↓
イメージ 1
 
相当嬉しいスーパードライ12本
 
 
なかなか太っ腹ですが、このオバちゃん、
ワタクシより一回り程、年上か。
 
 
お隣の豊後高田市から嫁いできて、
今や地域の婦人会の顔のごたる存在です。
 
 
ところが息子さんを白血病で亡くし、
自分も乳癌を患いましたが、不死鳥の如く社会復帰した過去を持ちます。
 
 
このオバちゃんの娘さんが三つか四つの時、
買ったばかりの補助輪付き自転車に乗ってました。
 
 
ワタクシ、それを自宅でのんびりと見てたんですが、
ちょっと視線を外した瞬間、この娘っこの姿が消え、
火のついたような泣き声が聞こえます。
 
 
外に飛び出て付近に走りましたが、
2メートル余りの高さの土手から田んぼに転落しとりました。
 
 
直ぐに自転車と娘っ子を助け上げ、、痛い所ないか、
怪我してないかを確認し、泥だらけの娘っ子ちゃんを自転車と共に
家まで連れていったんですな。
 
 
オバちゃんはその時の事を今でも覚えてて、
よく笑い話にされとります。
 
 
そげなおばちゃんですが、今はえらい肥えててコロコロとよく笑い、
夏には”ここはハワイか!?と思う程、
目の覚めるような水色のアロハのワンピースを着て、
マルチーズを連れて散歩をされます。
 
 
旦那さんは以前は県南に足を運んでたクロ釣り師。
 
 
釣れてる情報を聞くと道具を整えて突撃されてたそうですが、
いつもたいした釣果は無かったとの事。
 
 
「いつも有難う。ウチのは下手クソやきつまらんパー 
  何しに行きよったんじゃろうなぁ。      
    コトちゃんは凄いなぁ。いつも釣って帰るきアップ
 
 
と少々、ワタクシを買い被っとらすが、
ワタクシも釣り人の端くれ。
悪い気はしません
(釣れた時しかお裾分け出来んのですが
 
 
さてお次はすぐ西隣のご近所さん。
何やら缶の箱を持ってきてくれました。
イメージ 2
 
 
 
開けてみますと・・・
イメージ 3
おかき餅~~っ
 
 
「珍しないやろうけど、子供達に食べさせちょくれ♪」
 
 
と。
 
 
おかき餅、ウチの実家でも作りますが、
どうしてどうして素朴な味わいにパリッパリの焼き加減。
恐らく気をつけて丁寧に焼かれてます。
 
 
無添加の最高のオヤツですね
 
 
このオバちゃんはすぐ隣の地区から嫁いできましたが、
小学生の頃、男子達から「こんイノシシ女っ!!」
と言われ笑われた途端、脱兎の如く男子たちを追い掛け回したそうです。
 
 
オバちゃん、だいぶん足が早かったんでしょう。
 
 
田んぼの真ん中でとっ捕まった男子は、
腕力にモノを言わせて引き倒され、
マウントポジションの状態で延々とタコ殴りにされ、
ワンワン泣いて帰ったとか
 
 
その男子がワタクシの同級生のオヤジさんだったりするんで、
ちょっと笑ません汗
 
 
 
さて最後は、川の上の方のオバちゃんからはこちら。
イメージ 4
 
お返しにとソッコーでポンッと高級ワインが出て来るとこが凄いんですが、
このオバちゃんは、かつて大分一の繁華街・都町のクラブで
ママを張っとられました。
 
 
なのでやる事は垢抜けてて洒落てるんですねニコニコ
 
 
40年間に渡り、夜の蝶として、また経営者として頑張って来られた方ですが、
お客さんにゴルフに誘われ、グリーンで男性と意気投合したそうな・・・
 
 
お相手との会話の中で、お互いが何どし生まれかの話になり、
奇しくも同じ干支と知って更に仲良くなって、
アフターでの交際が始まったとの事
 
 
ところが・・・
 
 
時間が経つにつれ、ある時実が判明。
 
 
何とママの方が一回り上の良型やったんですな
(女は化けると言いますが、ママもだいぶんやらかしたようです。)
 
 
しかしながら恋仲になったからには、
これはもう仕方ありません。
 
 
当人同士で話し合い、籍を入れた後、
ママの実家に旦那となった元・お客さんを
引き連れて堂々の凱旋帰国となりました。
 
 
今も仲睦まじくワタクシの実家の川の上の方で花に囲まれ、
更に元気に暮らしている近隣地区一の女傑でございます。
 
 
とまぁ、近所のオバちゃん紹介んごとなっちまいましたが、
昔は新鮮な魚など口にした事はなかったと言います。
今も海の恵は全てスーパーで調達。
 
 
なので釣った魚をお裾分けしますと珍重して喜んでくれます。
 
 
オバちゃんたちはサバくのもプロはだし。
 
 
何十年にも渡る主婦生活で身に付いた包丁技はかなり高度で、
三枚卸しの背骨には殆ど身がついていないといいます。
 
 
お造り、煮付け、塩焼き、吸い物と余すところなく
食し、堪能するとの事なんですね。
 
 
あげる方としても本当に嬉しくなります。
 
 
昭和上旬産まれの女性は強いですね。
 
 
産業なども無く、宇佐平野の山麓の狭い地域です。
 
 
さして裕福な家庭はありえんのですが、
”戦時中に比べたら今の世の中なんて楽勝楽勝。
くらいの感覚で日々、楽しく田舎生活をされてる雰囲気です。
 
 
イメージ 5
 
故郷のおばちゃん達のご好意、
昼間っから有り難く頂戴しようと思います
 
 
またうんと釣れたら持ってこ♪(^^)v
 
 
寿老人DASH!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆人気ブログランキング参加中アップ
URLのクリックをお願いしますニコニコ
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞