皆さん、月曜任務お疲れ様です。
 
 
ワタクシ、先日入った休日出勤を本日に振り替えて、
優雅に平日休みとさせていただきました
 
 
さて昨日の第二回東レファンの集いの模様をご紹介しましょうね。
 
 
本部にスタッフも付いて準備万端の状態です。
イメージ 1
 
 
 
ついに開会式が始まりました。
イメージ 3
 
 
 
割とゆっくりな開会式でしたが、なにせ寒い(*_*)m
 
 
まさかこれほどの寒さになるとは露知らず。
 
 
寒くなるなら、事前に教えてくれんとですねぇ。。。
 
 
 
やがて夜が明け出港となり、
宮崎県・日向の先輩スタッフ・こーいちさんもこの通り、
だいぶん張り切っておられますニコニコ
イメージ 4
 
 
と皆さんと見送った後で一旦は車に逃げ込んで、
寝の態勢に入ったんですが暖房をかけているのも関わらず、
何となく寝心地が悪く、爆睡となりません・・・
 
 
堪らず車をちょこっとばかり走らせ、
功明丸の係留場所へ移動です。
 
 
選手達を渡し終えた功明丸が戻ってきましたが船長の方から、
「コトさん、寒きなぁ。ウチん待合室でコタツに入って休みよパー
 
 
船長、ありがとーーー!!
 
 
そのお言葉がなかったら、コゴエちまうところです。
 
 
という事でやはり寒い駐車場で寝る努力をされちょります、
長崎の松尾大先輩を車に拉致し、功明丸の待合室・おコタへお通ししました。
 
 
 
「はぁ、こぃや、ぬっかぁぁぁ~アップアップアップ
 
 
との事で、磯に上がった皆さんには申し訳ないんですが、
2時間ばかりおコタで休ませていただきました。
 
 
こっそりおきて駐車場に戻り、お金を数えなくては。。。
 
 
エントリー費用も大金なら、渡船代も大金です。
 
 
しっかりお勘定し、検量のセッティング等の閉会式準備を終えました。
 
 
そして選手達の帰港。
 
 
”⑦号”ことエーゴちゃんはデカチヌ。
イメージ 5
 
 
 
後輩・タイキはしっかり真鯛をひっ捕えて入賞しました。
イメージ 6
 
 
 
各魚種の嬉しいウィナーの皆さんでございます!
イメージ 9
どれも結構な良型ですね!
 
 
表彰が終わると、今や恒例となりつつある、
アンドレらーめんインストラクターのジャンケン大会♪
 
 
賞品は当然、サンポー焼豚ラーメンでございます。
イメージ 7
上の画像じゃぁ、ワタクシも地味ぃ~ながらしっかりジャンケンに加わっとりますが、
どげな賞品でも全て見事に一発敗退がお決まりパターン。
 
 
ジャンケン、ホンキで弱いんですガーン
 
ワタクシにとっちゃ、ジャンケンで何かを決定する制度そのものが
不公平と思えるくらいの弱っちさでございます
 
 
しかしながらファンの皆さんは前回同様に盛り上がられ、
楽しく良き大会であったと感じております。
 
 
自然の巡り合わせとは言え、爆風が走り抜ける超BADコンディション。
そんな中、参加していただき、共に楽しんだ一日は非常に貴重な時間でした。
 
 
開会式・閉会式での東レファンの皆さんの笑顔。
イメージ 10
 
そして力を合わせ、イベント成功に向け、
共に取り組んできたスタッフの皆さん。
イメージ 2
 
キラキラTORAY FISHING TEAM  KYUSHUキラキラ
 
 
また次のイベントの成功を目指して、
皆さんと共に頑張ろうと思います。
 
 
参加していただいたファンの皆さん、東レインターナショナル様、
協賛していただいた全九州釣ライター協会様、
そしてフィールド・スタッフの皆様、有難うございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
感謝の気持ちを込めて今回のトリ画像はこのお方でいっときましょ(^^)
 
イメージ 8
※成績発表で、自らの名前を高らかに呼んで自分で表彰した、
事業部東地区の有田 達也スタッフ。
 
 
競技説明、御苦労様でした。
 
 
ではこのへんで。
 
 
TFT九州のまたのイベントを楽しみに。
 
 
寿老人DASH!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆人気ブログランキング参加中アップ
URLのクリックをお願いしますニコニコ
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞