皆さん、お疲れ様です。
先程、福岡の自宅に戻って参りました。
さて先の記事でご紹介しましたように
チヌ上伸中の晴気の情報の中、
釣研FG福岡支部懇親チヌ釣り大会が開催されました。
本日の画像をまじえながら、
今大会の結果をば

昨夜はまるきん唐津BP店で
博多地区の選手・シガさんのエサを調達完了


世宝丸待合所にてちょいと寝不足ながら
気合充分のシガさんです(*^^*)↓

さて開会式を終え、選手達を2便に分けて渡します。
以下、画像はこの春独り占めと言わんばかりに
楽しそうなFG事業部・マサ部員です


そして以下画像は左より、

柳地_中央ちくちょー、アンドレぶちょー、シガさん博多地区会員でございます。
いかにもという感じの磯に選手がどんどん上がって行きます。

1便11名、2便8名の渡礁が完了。

世宝丸・川本船長と結果を楽しみに帰港しました。

二時間ばかり朝寝し、港を散歩しましたが、
近所のオバちゃんのハナシでは、
昨年は牡蠣の状況が宜しくなかったとか。
「はぁそぉですか。。。そりゃ大変でしたねぇ
」

でその場を流したんですが、
これが元凶の印とは露知らず

待合所で弁当を平らげ、準備に入ります。
本部事務局・尾仲きょくちょーに準備していただいた表彰状

(尾仲次長、有難うございました。)

検量後にワタクシの方で入賞者の氏名記入を行いますが、
やりかぶり・書き損じは御法度です

賞品やお楽しみ抽選の準備を整え終え、
ついに選手達が帰ってきました。
待合室から遠目に見とりますと、
ライブウェルは軽やかにヒョイヒョイと港に挙げられています。
なんか厳しそうな・・・
と思いましたが、予感は的中。
検寸の結果、本命のチヌは数尾という厳しさで、
百戦錬磨の竹内 利夫会員(西地区)もこの表情


このから先は閉会式でバタつき、殆ど画像を写せていませんが、
結果は下記の通りです。
優勝 :柳之内 雄(城北地区):47.5cm
準優勝:河合 和秀(城北地区):46.1cm
三位 :紫垣 美潮(博多地区):41.3cm
他魚:橋口 高志(博多地区):40.0cm(真鯛)
風波も無けりゃ流れも無い。
アタリも無けりゃ付けエサの変化も無い。
まるで溜池での釣りのようだったとか。。。
結局、検量表を埋めたのは上記四人だけという厳しさ。
また他魚の部を制した橋口実行委員は真鯛で
二年連続他魚の部をかっさらいました!
(昨年はアラカブでした
)

四人の選手の皆さん、おめでとうございます。
不運にも魚と出会えなかった皆さん、
次のイベントではリベンジを

協賛下さった柴崎副会長、安藤事業部長、尾仲事務局長、
有難うございました。
また晴気・世宝丸・川本船長、大変お世話になりました。
関係者総勢21名の大会でしたが、楽しい一日となりました事、
晴気の海に。

世宝丸に。





∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆人気ブログランキング参加中

URLのクリックをお願いします



↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞