皆さん、おはようございます。
福岡・玄界Areaは曇天ちなっとりまして、
若干、不機嫌な週末を迎えております

さて先日、本Blogネタにと画像を撮ってきましたのでいっちょきましょう

大分の実家に帰省したんですが、”昼、外で食べよか
ん?
”


という事になり、足を運んだのがこちら、来々軒です。

以前も本Blogにてご紹介しましたが最近でしょうか。
なぁ~んとなんと眩しい程にリニューアルされとりまして、
唐揚げテイクアウトコーナーも併設されてましたヽ(*^^*)ノ
(チョコチョコ帰って来な解らんナ。。。
)

このお店。
来々軒というネーミングからラーメン専門店のイメージがありますが、
確かにラーメンも有るんですが鳥天を看板とする中華料理店です。

元祖・若鳥の唐揚げ。

こげな石碑も有ります

そもそも大分県北の唐揚げ。。。
県北一の紅顔の美・・・
ぃや、過去、少年だった事も有るワタクシにとって唐揚げは、
”小さい頃から食べてきた身近な旨いもの。”
”家族みんなで食べる旨いもの。
オヤジ達ゃこれ食べながら呑んでたなぁ
”

と普通に身近にあったものですが、
いまや関西、関東にも進出し、B級グルメ全国区に躍り出ました。
”聖地・中津市”
に対し、
”発祥の地・宇佐市”
と言われますが、宇佐市におけるその由来をちょこっと調べてみますと・・・
↓
という事で激戦区・大分県北では日々、プライドをかけ、
凌ぎを削ってるようす

ワタクシはやはり宇佐を応援したいんですが、
何せ残念ながら人口で負けてるので・・・
ぃや、なにせ頑張ってもらいたいもんです

九月には下記のイベントもあるようで盛り上がりそうですね(´∀`)
↓
さてリニューアルされた来々軒店内に入り、
メニューを見ますと。


全回来た時には鳥天定食にし、味、ボリューム共に大満足。
そして次回。つまり今回はラーメンと決めてました。
ところがメニューの最上段に記載されとりますのは、
ただ、”ラーメン”と書かれてるだけです

ウエイトレスのお姉さんに「ラーメンちょうだい。」と伝えたところ、
”坦々”、”醤油”、”塩”のいずれかを確認してきたんで、
坦々麺を選びました。
そして出てきたのがこちら。

香ばしく、芳しいラー油。
福岡の長浜ラーメンより若干、太い麺ですが
濃厚スープがよく絡み、パンチの有る抜群の味に仕上がっています。

”やみつきになりそうな味”という表現がピッタリです。
因みにこちらは次女ミサがオーダーした醤油ラーメンです。

一見、ヘルシー?薄口?な感じとは思いましたが、
なかなか旨かったとは本人の弁(*^^*)
丼は深さがあるので結構なボリュームでしたが、
”次来るのはいつやろう・・・”
と思うとついつい、チャーハンと鳥天も

(メニュー表では定食で書かれていますが単品も全然OK♪)

ここの鳥天は唐揚げの味とは少し異なり、
そう濃い味付けではないんですが、
ゴマダレで食します。
唐揚げとは区別された素朴な味が特徴です

またチャーハンも流石と思わせる程のもので
この一品が看板になってもおかしくないほどの旨さです。
次回はチャーハン大盛りか唐揚げ系、どうしよ。
迷うところですが、GWの楽しみにしちょこう

(2回行こうかな・・・
)

来々軒
大分県宇佐市四日市72
営業時間11:30~14:30
18:00~21:00
(L・O 20:30)
定休日:日曜日
☎番号:0978-32-0556



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆人気ブログランキング参加中

URLのクリックをお願いします



↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞