皆さん、お疲れ様です!
昨日、西九州を通過し、
朝鮮半島に駆け抜けてったお騒がせな台風16号
寿老人

少し外れたこちら玄界付近でも、たいした暴風でございました

昨日夕方にベランダから見た木。

同じく昨日昼前、台風通過中の同じ木。

画像ではちょいと葉っぱが右流れになっちょるだけに見えますが、
これが上下に揺さぶりまくられて恐ろしい程でございました。
そう。
しっかり下層から本流が流れており・・・
仕掛けも何もかもアッと言う間に
沖へ流れ去ってしまうごたる本流・・・
って、潮ぢゃなかったですね

まぁ、兎に角このとほり木の実はボトボト落ち・・・

木の皮もひん剥かれて散乱しちょりました


影響を受けたのは沖縄と九州本土くらいでしょうが、
各地の被害、最小限やったらいいんですが。。。
さて本日は久しぶりに現場に監査に行って参りました

現場のひと夏を越えた施工チームは
一様によく陽にやけてて、闊達そのもの。
それに比べワタクシときたら一日、
事務所でパソコン相手に朝から晩まで悪戦苦闘。
何せこなすのに必死の夏でした。
今日は良い具合に風もあり、涼しい天気だったので、
皆、ケロッとしとりましたがワタクシは…
んんん、年齢的なものも有ると思いますが、体力不足。
たまに行く磯釣りで体力使うぐらいじゃあ、
屁のツッパリにもならんごたります

ほどよく昼となりましたが、
食事も抜いて現場を離れないメンバー。
当然、ワタクシ達も付き合います。
現場作業は一日の作業内容で大事な場面が何度か有りますが、
そんな中、途中に食事を摂るのもメンタル的にきついんでしょう。
気の緩みを回避する意味合いもあるかもしれません。
(ワタクシ、昼にお腹いっぱいになっちまったら、午後の部は
どうも気分的にどうでもよくなる習性があります
)

なのでいつも昼は休憩して作業が終わってから、
帰りがけに食べているようです。
ま、それをどうこう言うつもりも無く・・・。
ちゅうのはワタクシも現場に出てた頃はそうしてた時もありました。
゛終わってから食べる。
=
気掛かりも無し、プレッシャーも無い状態でゆっくり食べれて胃にもヨシ。゛
ちゅう事なんでしょうね。
(ホントは不規則な食事はあんまりヨロシクないんでしょうが・・・)
結果、作業は何の問題もなく本日の内容を終えました

ほして帰りに入ったのはこちら゛一心軒゛です


福岡市博多区にある坦々麺の店ですが、
久し振りに寄りました。
ゴマ風味のスープにピリ辛ミンチ&青ネギが絶妙のバランスです。
麺は博多らしく細い直面。
゛カタ(硬)゛でいただきました。

郷に入らば郷に従え。
という言葉が有りますがどこぞのチェーン店のごと・・・
”ウチはバリカタというメニューは有りません!!”
とか・・・
”御客さん、ウチは初めてですか?
硬い麺を頼む前にまず普通で食べてみてください。
それでヤワかったら替玉で硬めのを頼めばいいんです。”
などと、平気でのたまう某店が有ります。
(替え玉頼むとは決まってないんでつが・・・
)

”食べた事あるから言いいよるんよ。
大体ねぇ。ヤワいんよ、アンタとこのはっ!!
。

お客さんがオーダーしたもんを 黙って作って
持 ってくりゃいいんやねぇんかな?
頑固さ気取るんもいぃけど履きちがえたらいかんよ、チミィ
”

と思われても仕方なく、兎に角、無礼千番。
怒って出て行く御客さんが居ても全く不思議なやいんであります。
それに比べ、この坦々麺屋さん。
かたことの日本語を喋る中国人のおかみさんが、
”チャーハンせっと坦々麺二つぅ~
メンカタでねぇ~

”





と元気も愛想もあるクイックレスポンス

また坦々麺屋さんながら、
しっかり替え玉も有るのが嬉しいやないですか

前述の店よりよっぽど博多っ子の気持ちを
ワシ掴むと思うんであります。
今日は替え玉の代わりに炒飯を食べましたが、
これまたフワフワ感を感じ、ヒジョーにンマい(^人^)
豚骨系も良いですが、たまには坦々もいぃですね
という事で明日は早くも水曜日。
何にしろ安全に過ごしたいもんです。
それでは明日も引き続き、皆さんもご安全に



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆人気ブログランキング参加中

URLのクリックをお願いします



↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞