夏の磯釣り。
 
 
ちょっと引いてしまいそうですが、そこは性分。
 
 
やっぱりまとまった休みには行ってしまうんですねぇ
 
 
磯に上がって普通に思う事は、  ゛暑ぃなぁ゛。
 
 
そう思いつつ竿を振るワケですが、
やはり夏磯の暑さは半端やないdす。
 
 
夜明けと共に実釣開始としましょうか。
 
 
下手したら7時半ぐらしから汗だくに。
 
  
クラクラきて急いでパラソルに逃げ込んで
水分補給となります。
 
 
 
時計を見ますと、
 
 
 
゛げ。こんだけ体力消耗しててまだ8:30・・・汗
 
 
 これからの時期、特に有りがちです。
  
 
ところがそこは太公望。
 
 
魚を掛けると全てを忘れてやり取りに。
 
  
その間は゛無゛となりますが汗は更に吹き出し、
タモ入れまでの過程で集中した反動からか一気に疲労感が。。。
 
 
それを何回か繰り返して、
立ち上がれなくなったコトがあります。
 
 
 
つまり昼間の夏磯での連続ヒットは
かなりのダメージを負うコトになるんですな
 
 
 
喉の渇きをいやすべく飲めば飲む分、
滝んごたる汗となって顔面をボタボタと滴り落ち、
偏光グラスなんぞは曇って見えなくなるわ、
円らな瞳には汗が入り、痛くて開けていられないなどなど・・・
 
 
 
当然、昼になっても食事どころではありません。
 
 
そんな時、食欲なんぞは有るワケもなく、
頭に有るのはただただ冷たい物です。
 
 
パカッとクーラーを開け、ゴソゴソと乗っけると、ほぉらすぐ出来たで
イメージ 1
 
 
コンビニで買ってきてたゴボ天うどんでございます(^^)
当然キンキンに冷えています。
 
 
造ったり手をかけたもんぢゃないんですが、
これはもぉ、モノも言わずニズルズルいっちまいます。
 
 
過去、パンをクーラーに入れて持ち込みましたが、
モサモサしてて喉に詰まります。
 
 
 
夏の食卓の象徴・ソーメンもやりましたが詰めが甘く、
”大将、柔い玉っ!!”
っちゅぅ感じになっちまい、もうひとつ。
 
 
それに比べればこのゴボ天うどん、
冷たい半熟卵もついてて、かなりイケてます。
 
 
因みに同系統の冷やし中華麺などでも、
無言で食べてしまいます。
 
 
夏磯釣行。
 
 
皆さんはどんげものでお腹を満たしていますでしょうか!?
(”夏磯なんかにゃ行かんのしよパー”とか言わんのよ汗
 
 
お勧めが有れば教えていただきたいですねぇ。
 
 
その前に休み取れるかな・・・汗
 
 
 
寿老人DASH!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆人気ブログランキング参加中アップ
URLのクリックをお願いしますニコニコ
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞