皆さん、おはようございます!
 
 
今朝、大分県・姫島へのチヌ釣り合宿を終えて戻って参りましたニコニコ
 
 
今回の釣行を御説明しますと・・・
 
 
今春、週末に悪天が続き、
現時点では目的地・姫島の状況が全く解りません。
 
 
なので初日、まずは参加メンバーの皆が来る前に、
”状況はどげじゃろうかいな目と思い、
朝一から大分県・国東沖の姫島へ単機突撃で入島。
 
 
 地元の名手・ヲザ8チャンと二人で適当に波止に入り、
前釣りでチヌの御機嫌を伺うコトに
 
 
夕方に参加メンバー全員と合流し、
夜は波止で宴ビールをやらかして船長宅の民宿に一泊ぐぅぐぅ
 
 
翌当日は朝から夕方まで
ガッツリと竿を振ろうという内容なんですなパー
 
 
実家の宇佐を出て朝一番に渡るべく伊美港に到着です。
 
 
お泊まりなので荷物もかなりのモノ
 
イメージ 6
 
 
チラッと辺りを見渡しますと・・・
 
 
フェリーひめしま丸の朝一便、なかなかの乗船客の様ですが
釣り人しかいないようです。
イメージ 1
 
この荷物の数。もしや釣れてるかと思い、
いつしか顔見知りになった常連さんに聞いてみました。
以下。コ=寿老人、常=常連のオイさんです。
 
 
コ「オイさん、こんにちわぁ!お久しぶりですっ
 
 
常「あっ!!コトさん、あんた久しぶりぢゃなぁアップ
 
 
コ「なんやらかんやら、どげかこげかで、
えんやっとこさ帰っち来ましたゎ
 
 
常「あんた毎年、春んじょー顔見するなぁ!!
(”春んじょー”=”春のみ”)
 
 
コ「ひひひ、クロが淋しいこん時期はやっぱここに来んとですねぇキラキラ
ほってどげなふぅですか、今んジョーキョーわ目耳)
 
 
常「今年は良ぉねぇで。まだ腹もこんめぇし、数も出らん。
出てん30~35cm2、3枚なろうな。
ほってまたいつもん人が島で待っちょんのん?」
 
 
コ「はぁ、今頃、自宅を出る頃やないですかね
 
 
常「島ん鉄工所んアンちゃんじゃろ?かかかかキラキラ
 
 
コ「はい、ヲザ8ちゃんですっ
(Blog友でも有ります)
 
 
という事で久しぶりに話をしたんですが、
このオイさん、もう20年程、一年中姫島に通う超常連さん。
 
 
いつも実に的確な情報を与えてくれます
 
 
しかも天気の良い週末は毎週のようにチヌ釣りに行かれるとの事なので、
内容が新しく、信憑性抜群なのでありますアップアップアップ
 
 
現在、ネットで釣り情報はけっこう入手できますが、
やはり生の声、しかもリアルタイムな情報って実に有難い(*^_^*)
 聞けば答えてくれますしねにひひ
 
 
いつもワタクシの姫島はここから始まるワケでありますキラキラ
 
 
さて入って来ましたひめしま丸。
堂々の伊美港で入港です。
 
イメージ 2
 
 
フェリーの中では風向きや波の状態を確認したり、
写真撮ったり、朝食摂ったりとわりとやる事あるんですよね
 
 
さて地元の釣友・ヲザ8チャンが三菱のリムジン?で
連れていってくれたのは、西浦の波止ですアップ
 
 
先端の方にフェリーで見かけた4人が行かれたので、
手前側で竿を振る事にしました。
イメージ 3
 
 西浦の波止。
 
 
古くから姫島・波止チヌの代名詞的な釣り場で
過去、たくさんの姫チヌを叩きだしてきた場所です。
 
 
その人気は姫島の波止チヌファンの中で全く褪せる事なく、
今もなお賑わい続ける好釣り場というワケですなニコニコ
 
 
まず、顔を見せてくれたのはこの子
 
 
餌の食べ方を学習して上手くなってるのか、
ハリスは無傷で針を飲まず、
殆どがジゴクか上口に掛かります。
 
イメージ 4
 
海水を触ると驚くほど冷たい事に気付きました。
 
 
あまり大口開けて食べていないのかもしれません。
 
 
この日の釣り、ウキは入るんですが、
このフグが実に多く、厄介極まりない感じです
(姫島は一年中フグには悩まされるとの事ですが・・・ )
 
 
しかも、凄く潮が澄んでて、砂地、藻がはっきりと解る程。。。
偏光グラスを掛けても小魚以外、視認出来ません。
 
 
”こりゃ厳しいゾ・・・”と思いましたが、
大分市内、臼杵から来る後輩達には、そんな事は伏せちょこう
 
 
ほら、あれですよ。楽しい気分に水さすんも悪いですし、
釣りは釣れんでも、皆と行く道中、出発の時点から楽しいもんですしね
 
 
恰幅の良いメバルも釣れてきましたが、
針を飲んでて出血してはるので、クーラーにお通ししました。
(今頃は実家のオフクロがサバいてる事でしょう。)
 
イメージ 7
 
 
なぁ、ヲザ8チャン!?
しかし、このジョーキョー、とんでもなく厳しくない?
 
 
と話しかけますと・・・
 
 
何とオニギリ食ぅとりました(=◇=;)
 
イメージ 5
 
姫島一のベッピンの誉れの高い奥様が、
ワタクシの分まで作ってくれたとの事アップ
 
 
それを義理の息子さんとお孫さんが
波止まで持ってきてくれたんですね。
 
 
ほんと有難いです
 
 
ヲザ8チャンは結局、このオニギリ一個とあと少し、何か食べてましたが、
それだけでお腹一杯のようでしたので、後はワタクシが全~ん部、戴きました
 
 
でも・・・
 
 
ヲザ8チャンが、実釣の途中でメシ喰うのって、かなり珍しいワケで・・・目
 
 
いつもワタクシを上回る少食の彼ですが、
今日は食べました。
 
 
恐らく余りの”釣れなさ過ぎ”で精神が破壊されたようです。
 
 
長年、数々の波止チヌを御用にしてきた地元No.1の名手を、
ここまで失望させるこの日の姫島前釣り。
 
 
ワタクシも黙々と頭と手を動かして、仕掛けをイジっていきます。
 
 
ウキ下、約6m。
 
 
付け餌に”オヨヨ、これは!?”と思わせる跡形が・・・
 
 
急いで多めの撒き餌を入れ、足止めを図ります。
 
 
若干、ウキ止め糸の位置を浅くしました。
 
 
すると・・・
 
イメージ 8
来ましたアップアップアップ
 
 
 小さいけど上げ三分目、苦労してやっと捉えた一尾
 
 
素直に嬉しいです
 
 
このメイタが食ってくれた付け餌は加工沖アミ。
マルキュー・スーパーハード(L)の上半身(頭側)でした
 
 
アタってくるタナ、そして有効なエサも解りましたし、
この一尾はたくさんの情報をもたらせてくれます。
 
 
この後、満潮までムフフのフィーバータ~イム、んムッ!!(^^)v
 
 
一気に連発に持ち込みたかったんですが、
なかなかそうは行かずあせるあせるあせる
 
 
昼過ぎ、後発でやってくる後輩達を
姫島港まで迎えに行く時間となりました船DASH!DASH!DASH!DASH!
 
 
 
【DATA】
  [タックル]
   ロッド : FLOAT MASTER T-Z
   リール : トーナメントISO-Z競技2500LBD
   ライン : 銀鱗SS ちぬBLACK MASTER 1.5号
   ハリス : スーパーL・EX1.5号、1.2号
   ウキ : 征黒3B、ハイパーレスキューレスキューG4
   鈎 : プロフェッショナルちぬ(オキアミカラー) 2号、1号
     オモリ:TOOLSラバーコートガン玉3B、2B、G2、G5、G7を適宜。
  [餌]
   沖アミ1角半
   チヌパワームギ(1袋)
   チヌパワーV9白チヌ(1袋)
   瀬戸内チヌ(1袋)
  [ツケエ]
    くわせオキアミスーパーハードチヌ(L
    くわせ練りエサ・チヌ
    生沖アミ
 
 
寿老人
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆人気ブログランキング参加中アップ
URLのクリックをお願いしますニコニコ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
バナー若しくはURLのクリックをお願いします
\¤\᡼\¸ 1
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞