皆さん、お疲れ様です!
週も中場、アッちゅう間に過ぎて行きますね

ワタクシ最近、現場に行く機会が増えとりまして
外に出てガサガサしとりますと尚更、時間が早く過ぎる気がします。
さてその現場の日、昨日のコト

朝から福岡都市高を西へ西へ









ついには突き当たり・・・
少しかわして唐津の山ん中の現場に到着しましたが、
山中でも春真っ盛りです

山深い現場で見付けたカマキリの卵。
↓

と、これは既に殻ですね^_^;
今頃、イヤリングSizeのカマキリが鎌を振りかざしてるかも

お次に目についたんは山苺の花です。

こいつをだいぶん採って、(ザル一杯くらい?)水に漬けます。
ほしたら果肉の中に居る蟻が浮いてきて分離出来るんですね。
そうして寝かせたブツを角砂糖三粒と一緒に
リキュールに入れて一と月ほど寝かせます。
ほしたら、そらウンメェ山苺酒が出来るっ!!
と聞きました
(受け売りです)

何でもものすご飲みやすく、
女性でもグイグイ入っちまうそぉな・・・

そげぇ旨いもんなら実家帰省時にでも、
いっぺん作っちみようと思います(^^)
ほして更に目についたもの、もういっこん。
それは・・・
はい!

キマした井手チャンポン(^^)v
(ヨんどりました?か?)
首尾よく三人が座れるテーブルを確保し、
オーダーしたのはただのチャンポンです。
ところが、いつ見てもこの威圧的な風貌。
麺の上にゃモヤシ、キャベツをメインに具の小山状態でございます(#^.^#)

しかしでありマス。
特製チャンポンはこれよりもう一周りデカい鉢。
(ぃや、フタ周りカナ・・・)
そげなすり鉢サイズの大容量鉢にこれでもかとテンコ盛りでございます。

トドメの意味か更にはギョクやキクラゲが・・・
この特製をオーダーしたワタクシのお連れさん、
目を白黒させて完食されとりました

「こんな店、よく知ってましたねぇ。」
と言われましたがグルメの釣友と食べてきた歴史

やはり、゛旨いモノは釣り人に聞け゛なんであります。
ちゅうコトで外に出るとついつい食べ過ぎてしまいますが、
"現場でカロリー消費するから問題無しょ。"
と言い聞かせ。。。
内心、健康診断前にゃ少し落とさなやべぇカナ。
とかも思いよります

さて明日は釣り関係の寄り合いを予定してるので
ヒジョーに楽しみです。
あ、釣りで思い出しました。
アンドレしぶちょー伝えですが。
本blog・~釣りの日常~を台湾のお方が閲覧して下さってるとのコト。
遠路遥々、海の向こうからお越しいただき、有難うございます
今後も暇潰しに是非、お越し下さいネ

健康で仕事が出来てて、釣りが出来てる事。
旨い食事が叶うコト



たくさんの方が訪問して下さっている事

全て有難きコトm(__)m
感謝です

では本日はこれにて

寿老人
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
☆人気ブログランキング参加中

URLのクリックをお願いします



↓
~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~
