皆さんmスイヨーお疲れ様です!
 
 
 
つい先ほどのこと。
 
 
 
帰りがけ久し振りに博多駅ロータリーをまじまじと見ました。
 イメージ 1
 
 
 
 
゛ん?なんか雰囲気、違う?
 
 
と思うたのはイルミネーションのせいでしょうか。
イメージ 2 
 
 
東急ハンズの飾りもすっかりX'masになっとりましたクリスマスツリーイメージ 3 
 
 
アチかったこの夏。
 
 
 
ついこの前まで汗ダラダラかきながら歩いてたんですが・・・
 
 
 
バタバタしとる間にいつん間にか冬になろうとしとります。
 
 
 
日が経つんは早いもんですね。
(アラフォーOverするハズですナ)
 
 
 
さぁ、今月は来週末はTFT九州の第一回東レファン磯釣り大会
予定されとりますニコニコ
 
 
ワタクシも前日から宮崎入りしてフル参加予定ですが、
今大会の規定は、自身未経験となりマス五魚種の総重量です。
 
 
 
うち一尾はクロが入ってる事がルールであり、
他魚を合わせた五魚種の重さで順位が決まります。
 
 
 
普段の釣行ではイスズミやらバリやらブダイやら
本命やないけど重たそうなのが、ポコッ!と釣れたりします^_^;
 
 
 
大体は、
 
 
 
゛はい、あんたリリース!もう食うなよパー
 
 
 
と海にお帰り願うんですが、今回は他魚も歓迎されるんですね
 
 
 
゛いつもの通り?他魚が揃ってくれれば・・・゛
 
 
 
と思いますが、こんな時に限ってなかなか上手いコトいかんのでしょね汗
 
 
 
タナ。
 
 
 
仕掛け。
 
 
 
釣るエリア。
 
 
 
刺し餌、マキエ。
 
 
 
釣り方はウキフカセのみです
 
 
 
一投一投、本命を設定し、仕掛けを替えて行く。
 
 
 
しかしキンギョやアブッテ、アジコだと重さがないので
極力、目方の有る大振りなヤツを
 
 
 
これを達成するには、幅広いテクニックや経験が要求され、
さらには魚達の習性も考慮して。
 
 
 
普通に釣って、苦もなく五魚種を揃える方も
居るかもしれませんがそれも有り。
 
 
 
ラッキーな魚は混じるかもですが目論み通り五魚種を揃えきれば・・・
 
 
 
それこそ、”釣りの手練”とも言えますし、嬉しさも一塩なんでしょうね
 
 
 
中には、
 
 
 
゛オレはあくまでクロ・尾長しか狙わんのぢゃ゛
 
 
 
と思われてる生粋のクロ釣り師の方も居られるでしょう。
 
 
 
日本一、釣るのが難しいとされる宮崎のクロ。
 
 
 
世間一般的にゃ、
メジナ < グレ < クロ
の順に釣るのが難しいと言われます。
 
 
 
すみません、それは真っ赤なウソでホントはどれも同じ魚です( ̄∇ ̄+)
 
 
 
まぁ大会云々は置いといて、あくまでクロ釣り処・宮崎県北で、
日本一気難しい相手に挑むのも得るものも多く、
良い経験となるでしょうね。
 
 
 
さてワタクシ、どっちのスタンスで行こうカナ(^^)
 
 
 
と、楽しいイベントを自分なりに考えてみるのもこれまた楽しいもんです♪
 
 
 
という事で楽しみも考えつつ、明日も張り切っていきましょね!
 
イメージ 4
 
 
では皆さん、お疲れ様でした
 
寿老人
 \¤\᡼\¸ 6
人気ブログランキング参加中アップ
クリック、嬉しいです(#^.^#)