みなさん、お疲れ様です1
 
 
良い週末でしたか!?
 
 
さてワタクシ、行って参りました、週末の長崎・平戸宮之浦♪
 
 
遠足みたいで楽しかった昨日から御紹介しますと・・・
 
 
大阪から突撃して参りました、akiさんと合流し一路長崎へ。
 
イメージ 1
 
 
 
 
とその前に腹へったなぁと入りました粕屋郡の”雷蔵”アップアップアップ
 
 
ここで一発腹ごしらえですな
イメージ 7
 
 
akiさんの御顔が”九州に着いた感”満開なのに比べますと・・・
既にトップギアにぶち込んでるのがこのアンドレしぶちょー☆★☆
 
イメージ 2
 
二回の替え玉(計3玉)を平らげようとしたんですが、
何とスープが底をつくというアクシデントが発生!
 
 
3回ノックアウトKOの筈が惜しいかな3回テクニカルKO。
 
 
ベルトはしっかり防衛したものの
”まだ戦い足りない感”
満開で本日のリングを去ったのです。
 
 
あとは平和そのもののドライブですね
 
 
道の駅により、こんなお餅を食べながら、、
イメージ 3
 
 
 
プラプラと走ってようやく到着しました平戸宮之浦港。
イメージ 5
 
 
 
その日本最西端の港には歴戦のツワモノ達がズラリと並び、
それぞれが明日の出番を待ちかねて武者震いしている様な壮観さですね!
 
イメージ 4
 
右の丸銀Expressは明日、G杯の予選で活躍すべく、
ホームの五島を駆けるようです。
 
 
今大会の運営メーカー・キザクラさんも到着し、
いよいよ始まる雰囲気が漂ってまいりました。
イメージ 6
 
大会前日となるこの日、磯に渡っての実釣を予定してたんですが、
波高4mぢゃあ、ちょっとね・・・
 
 
という事で土曜の釣りは中止となったものの
明日の大会本番は海も回復するとのコトで、無事開催決定となってこの画像シーンです♪
 
 
大会の開催が微妙な時、運営側は本当に心配と思いますね。
 
 
延期となると準備した事や費やした時間が全てリセットされると
考えても過言ぢゃないからです。
 
 
今年も無事、開催決定となった宮之浦会場。
 
 
今年はどんな型や他魚が検量に持ち込まれるんでしょうか。
 
 
そして10月下旬となった平戸宮之浦・クロの状況は。
 
 
楽しみですね(#^.^#)
 
寿老人
 \¤\᡼\¸ 6
人気ブログランキング参加中アップ
クリック、嬉しいです(#^.^#)