皆さんおはようございます。
 
 
本日、三連休中日ですがなかなか忙しかったりします。
 
 
と、もーしますのも思えば半年前。
 
 
偶然、探し求めてたお方に出会っちまいました。
 
 
ここでであったが百年目。
有無を言わさず、カッサラって帰りました。
 
 
「体調は良いか?」
 
 
 
 
「華奢な身体ながら頗るヨシッ!!」
 
 
 
 
「準備は良いか?」
 
 
 
「この通り、ヨシッ!!
↓↓↓  
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
では追い求めてたお方に登場願いましょう。
 
 
こちらです
↓↓↓
イメージ 2
 
 
 
山口県で御用となった”芝エビ”でございます☆
イメージ 3
 
 
え? 3月21日?
もうそんなに経ってたんか・・・
 
 
春、買い占めたはいいけど、そん時ゃ4パックほど剥いたはいいが、
膝と腰が痛くなって力尽きっしもたもんね。。。
 
 
 
というコトで冷凍庫から登場願ったはいいんですが、
カッチカチの冷凍状態でございます。
 
 
一発、温風をば
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
これで暖風をかけた1パックを剥き終わる頃には
上のパックが剥くのにちょうど良い半解凍状態となるでしょうキラキラ
 
イメージ 6
 
 
 
よしっ。いぃ感じ。
芝ちゃんもコンディション抜群やな
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
コトさんよ・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
掛かれえぇぇぇぇぇ~~!!!むかっむかっむかっ
 
 
 
 
 
という事で剥きに剥きまくり、
約二時間に渡って根を詰めて頑張ります。
 
 
 
全て剥き終わると、白い粉(味の○)を入れ、
とにかく粘りが出るまで混ぜくり倒します。
 
 
 
芝エビの剥き身。
 
 
 
実はこの”粘り”がキモになると考えています。
 
 
ともーしますのはなかなか反転せずに、
咥えているだけの状態と思われる相手がコイツを咥えた途端、口中に・・・・
スルルッ!!っと滑って入ってしまい、
 
 
相手にとっちゃ、
 
 
 
”あっ!こりゃしもた!喰うつもりは無かったんぢゃ。
味だけ戴いて逃げようかと思いよったんやが
なにせ、こんネトネトがやべぇんよね!
メチャクチャ滑るけん丸飲みしてしもぉたやん
(By クロ)
 
 
 
と言うて青い魚体が更に青くなるぐらい、
混ぜ倒して作ったものがこちら。↓
 
イメージ 7
<1袋25粒入りで約¥60相当デス
 
 
なかなか良い感じでしょ?
 
 
まぁ、上記のクロの気持ちはあくまでワタクシの想像であります
 
根を詰める作業。
色々考えながらやらんと苦痛になりますので汗
 
 
手もだいぶんエビ臭くなっちまいました
 
 
さてと少しゆっくりしようアップ
 
寿老人
 \¤\᡼\¸ 6
人気ブログランキング参加中アップ
クリック、嬉しいです(#^.^#)