さて韋駄天・速見丸。
 
 
無事、鶴見大島の北西部に到着しました。
 
 
そして、目的の場syおに上がってみた景色はこうです!
 
 
右手の突き出た先端は高手のハシゴですね
 
イメージ 2 
 
 
 
 
左手には赤鼻の磯群が臨めます。
イメージ 3 
 
そうです。
 
 
上がったのは田ノ浦の波止キラキラ
 
 
 
広大な一文字のため当然、影は無いものの足場は最高!
 
 
 
釣りをするにも寝るにも?抜群で、ナイターにうってつけ
 
 
 
釣果的にも6月の頭に40cmオーバーの梅雨グロが数出現。
 
 
 
釣られたのは他でもない布袋尊さんですが、
月刊誌・釣りファン誌にも鶴見のスーパー波止として
取り上げられたのは記憶に新しいところでありますアップアップアップ
 
 
 
早速準備に入りますが布袋尊さん、この様なNEWアイテムが・・・目ジイィィィ~ッ汗
 
イメージ 1
ぅんぅん、ボイルに加工沖アミ、それに必殺の剥き身でつかひらめき電球
真ん中に海水を張っているのは指を洗う為だそうですキラキラ
清潔で快適な釣りになるでしょうね!
 
 
ほしてこれを横から見ますとこうです。↓↓↓
イメージ 4
 
 
 
装餌の時に都度、かがんで付け餌を取る必要がありません。
こりゃ楽チンそうですねアップアップアップ
 
 
 
さてワタクシも準備にと思っていたところ、
早くも竿が曲がっています!!
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
これはデカい!!
 
 
と思ったワタクシ、咄嗟に携帯で竿曲げの撮影を行い、
駆け寄ってタモを伸ばしましたが、無事収まったのがこちら。
 
 
 
 
イメージ 10
デカチヌ57cm 汗(((゜д゜;)))汗
 
イメージ 7
 
 
竿二本のウキ下でアタってきたとの事。
 
 
赤いのを狙っていたらしいんですが、でっかい銀でした
 
 
ところが・・・
 
 
布袋尊さん。
 
 
そうマを置かずに本命となる真鯛をゲット!!
 
イメージ 8
 
 
実に旨そう・・・
 
 
ぃや、綺麗な真鯛ですが、流石の技が炸裂したシーンでも有りました。
 
 
 
期待の夕まずめを終え夜釣りに突入しましたが、
夜の部はキンギョのみで不発。
 
 
こうして初日の実釣を会えたのです。
 
 
え?ワタクシ?汗
 
 
ワタクシは足の速いこやつに翻弄され・・・
 
イメージ 9
全く良いとこ無しダウンダウンダウン
 
 
 
一度だけ。。。
 
 
 
真っ青な良型クロを浮かせたんですが、
足元のケーソンに突っ込むところを止めた直後、
針外れでバラしたのは秘密です。
・°・(ノД`)・°・
 
 
寿老人
 \¤\᡼\¸ 6
人気ブログランキング参加中☆
励みになります(^_-)-☆