皆さん、一日お疲れ様です星空
 
 
 
週頭終了、なによりですニコニコ
 
 
 
さて掴みはワタクシの職場の話なんでつが・・・
 
 
 
デスク左隣にチナっちゃんという女子が座っとります。
(タイトルの”会いたい人”っちゅぅのはこのチナっちゃんではごぢゃりませんあせる
 
 
 
このお方、何と沖永良部出身で博多に出てきて僅か2年目。
 
 
 
名前の通り?殆ど沖縄に近い南の島で生まれ育って来られたワケでつが
これがまた周囲を圧倒する元気者・・・
 
 
 
御実家では近くの海岸で飛び魚の如く泳ぎまくり・・・
 
 
 
BBQをすれば食いはともかく男子に負けない程、飲まれるとかビール
 
 
そのチナっチャンがこの度、私用で沖永良部に帰省してましたが、
嬉しそうに見せてくれたのがこの画像。
(なかなか見れないので特にお願いして貰っちまいました)
 
イメージ 1
 
 
長閑な島でも野荒らしなどの不届き者は居る様ですが、
聞けば果物畑の主はそれほど怒ってはいないとの事
 
 
 
犯人をひっ捕らえてどこの誰かを突き止めるなんて後々、
遺恨の残る様な事はしません
 
 
 
゛美味しく食べるんなら持ってってもいいけど、泥棒はだめサァー。
 
 
 
そんなのんびりとした感覚らしいのです
 
 
 
南の島らしいホノボノとしたお話ぢゃありまっしぇんか!o(^^)o
 
 
 
そういえば現在、沖永良部在住のあのお方、元気にされてるかな・・・
 
 
 
昔、D(○イワさんぢゃありませんあせる)の海上フィールド調査で
ワタクシが九州全域、南西諸島から沖縄まで傭船を担当した時の事です船
 
 
 
その時に力になってくれたが元・対馬釣研丸の中村鐵彦さんでした。
 
 
 
何と対馬のビッグママに惚れ込んで大阪から対馬に永住された経歴の持ち主です。
 
イメージ 2
 
 対馬では民宿を営む傍ら瀬渡しの船長でした。
(この通り、パッと見、ドン引いちまうほど恐ろしい風貌ですが、
とっても優しい方です
 
 
 
更に驚く事にその実、ワタクシの釣りの師匠・布袋尊様とは旧知の間柄。
同じ釣研INSTRUCTORさんだったのです。
 
 
 
ワタクシがお願いしたのは東シナ海の大海原を韓国との国境付近まで
花びら状に繰り返し、航海するコースです。(トータル約千キロ・・・)
 
 
 
この過酷な運航を快く引き受けて下さいました。
 
 
イヤらしい話ですが他海域の船長の中には値段を釣りあげてきたり、
言う事を聞かずに威張り散らかし、そして文句を言う船長も居ました。
 
 
私がそんな他海域の船を首尾よく引っ張れずに頭をひっ抱えてたところ、
中村さんは御自分の息の掛かった船長に説明し、紹介してくれました。
 
 
 
驚くことに中村さんは日本遊魚船組合のお偉いさんだったのですキラキラ
 
 
 
ひよこ饅頭を土産に角刈り・オープンシャツ+黒いダブルのスーツの
出で立ちで事務所に御挨拶に来られた事がありました。
(どう見てもホンモノさんです。。。)
 
 
そりゃもぉこの世の方とは思えない程、恐ろしく、
若い仕事仲間は勿論、上の方もワタクシが何をしでかしたかと顔が青ざめた程です
 
 
こうして中村さんの御協力で海上南北の対馬以北50キロから与論以南の50キロ、
東西では男女群島をも遥かに通り抜け西走、
東は四国付近までの全九州全域の調査を終えました。
 
 
 
詳細は書けませんが解りやすく言えば携帯ショップにある日本地図の電波カバーエリア。
 
 
 
あれの海上エリアで通話出来る事を意味する色分けは
こうしたデータを基に作られる訳です。
 
 
 
裏話がありますが書いて良いでしょか・・・
※書くけどネ( ̄▽+ ̄*)
 
 
 
対馬海域の作業着手時に、釣研丸の船舶仕様の確認で現地に行った時です。
 
 
 
私が渡した名刺は当然、釣り関係のもの。
 
 
 
結果、色々と楽しい話?をして下さり、
仕事の打ち合わせながら内容は9割は釣りの話と、
船長がテレビ出演された時の実釣ビデオ観賞アップアップアップ
 
 
 
残りの一割は釣研丸に電波測定機を組んで
港の外をチョロっと試験走行しただけでしたo(〃^▽^〃)o
 
 
 
 別れ間際に「今度は対馬にチヌ釣りに来てよ♪」
 
 
 
御土産にと”対馬山猫”という焼酎を手渡してくれ、
笑いながらそう言われた中村さんの笑顔をワタクシは今でも忘れる事が出来ません。
 
 
 
”寿さん、如何お過ごしでしょうか。
永良部はハイビスカスの花が咲き乱れ、なかなか居心地の良い島です。
現在、GTのトローリング船をやっていますが、機会が有れば是非、お越しください。
 
中村 鐵彦”
 
 
そう書かれた絵ハガキが届いたのはもう5年程前の事です。
 
 
 
同じ釣り人ですし、布袋尊師匠との繋がりやメーカー関係の繋がりも有ります。
まるで後輩に対するそれの様に優しく接して頂き、
今でも感謝で一杯です。
 
 
 
対馬釣研丸・中村 鐵彦インストラクター。
 
 
いつか必ず再会したいと思います☆
 
 
本当にありがとう御座いました。
 
 
このBlogを見て下さる事を思い。
 
 
2010年師走
寿老人
人気ブログランキング参加中☆
励みになります☆-( ^-゚)v