皆さん、こんばんゎ!
ただいま長崎県・平戸宮之浦から帰還し一息ついとります

さて今回のハイライトシーンをば

昨日の朝に遡りマシテ・・・
朝一にマリンアローで宮之浦港を出港し、渡礁したのは黒バエです☆
沖には五島という素晴らしいロケーションです


撒き餌も良い感じに出来上がりました。

あの暑かった九月の大会からクロの型はあがったんでしょぉか。
楽しみです!

同礁者の竹内オジさんもこの通りやる気満々です!

さて足元に撒き餌を打つと出てくる出てくるアブッテカモ


こいつを足元に引きつけ、沖で掛けた今回最初の魚が・・・↓↓↓
はい、イスズミです


この一族が足の裏サイズに混じって手のひらサイズが連発で・・・
貴重な本命を引き出すべく頑張りましたが
アジゴが出てきたところで戦意喪失

竹内さんと一緒にスタコラサッサと瀬替わりで逃亡です

(逃げ足、速かったです
)

さらば黒バエ。また会おう!!
というコトで今回の同行者でたまに本Blogに遊びにきてくれるakiさん、
ワタシの所属クラブ・礁和会のシガさん、アンドレ君とカブシマに集結しました

akiさん

アンドレ君、竹内さん

シガさん


沖には宮之浦のシンボル・尾上島が見えます。
ここで五人で楽しく竿を振る事とします。
それぞれ好きな釣り座に入りましたが、皆さん、順調に竿を曲げ、
ワタクシにもいきなり28cmのキーパーサイズの尾長が針掛かり♪

俄然、張り切って竿を振り始めましたがサイズは上がりません

手を変え品を変え仕掛けを変えオツムをヒネクリ廻し・・・
頑張った結果、キターーーーーー

でGETしたのがこのサイズ!!


過去の最小記録ではないでしょぉか

気を摂りないして頑張ります!
釣ってはリリースを繰り返しますがそう都合の良いように良型が出ません。
しまいにゃ木っ葉グロも”もぉほっといてくれ!!”
と怒り顔になったように見えます
↓↓↓


結局撒き餌がなくなるまで頑張りましたが、
最後まで型は上がらず仕舞いで15時の回収時間となっちまいました。

大きいのは釣れなかったですが、
楽しく竿を振った事でストレス発散!
残業地獄だったここ一週間の仕事の事なんざ
スッコーーーン!
と忘れ去ったのでした


さて帰港後、楽しみにしていた食事です。
丸銀で頂くお鍋で一杯♪

やる気満々の竹内オジさん。
(ヤバ・・・
)

↓

明日は選手としても出場されるようで
一升瓶を握りこんで怪気炎を上げておられマス。。。


こうして土曜・宮之浦の夜は更けていったのでした
