みなさん、今日はですね。

ちょっと一つ、僕が今考えていることを、お話ししたいと思うんですね。


実はですね。最近「小麦粉チャンネル」みたいなものを作ったら面白いんじゃないかな、と思い始めたんですね。

小麦粉って、ただの粉に見えるかもしれませんけどね。実は、とても奥が深いんですね。

小麦粉と、色。たったそれだけでもですね。パンになったり、麺になったり、お菓子になったり。いろんな食べ物に化けるんですね。


で、もしそれを動画にしたらですね。サムネイルは本当に綺麗に仕上げたいんですね。

やっぱり人は「見た目」に引きつけられるんです。最初の一瞬の印象ですね。そこで「見たい」と思ってもらうことが、大事だと思うんですね。


でもですね。ただ小麦粉だけじゃないんです。

僕は同時に、日本語そのものも楽しんでみたいと思っているんですね。

日本語にはですね。似ている言葉や、響きが面白い言葉がたくさんあるんです。

それをまとめたり、ちょっとユーモアを交えながら紹介したりするとですね。きっと多くの人がクスッと笑ったり、「なるほど!」と思ったりすると思うんですね。


そしてですね。そういう内容なら、短いショート動画にして発信してもいいんじゃないかと思うんです。

今の時代、みんな短い時間でパッと楽しめるものを求めていますからね。


もちろんこれは、自分がやりたいからやる、というだけではないんですね。

実は僕自身の好奇心を鍛えるためでもありますし。母や父、家族の好奇心をくすぐるためにも、やってみたいんです。

家族と共有できるワクワクって、すごくいいものですからね。


ただですね。もっと突き詰めると、結局は「言葉」に集中するのが一番なんじゃないか、と思うんです。

しゃべること。しゃべる力。これを磨くんですね。


なぜかというとですね。今の時代、意外と「ちゃんとしゃべれる人」が少なくなってきているんです。

短い文章や、文字だけで済ませることが多いですからね。


だからこそですね。逆に「しゃべることで人を魅了する」というのが、大きな力になると思うんです。

口を鍛える。言葉を鍛える。そうするとですね。人を引き込むことができる。人の心を動かすことができる。


そういう可能性があるんじゃないか。

僕は、そう思っているんですね。