ええと、ですね。
私は最近、本当に思ったことがあるんですね。
それは――何か作業をしているときに、ふとやる気がなくなってしまう、ということなんですね。
ただ、ですね。
そのやる気というのは、まったくゼロになってしまうわけではないんです。
むしろ、ちゃんとした目的があれば、一気に湧いてくるんですね。
特にですね。
自分にとって、心から魅力的だと思える目的――これがあるときは、やっぱり一番やる気が出るんです。
でもですね、それだけじゃなくて、もっと小さくて、もっとすぐに達成できるような目的――これがあるときも、やっぱり気持ちが乗るんですね。
例えば、ですね。
「このページだけ終わらせよう」とか、「ここまで行ったら休憩しよう」とか。
そういう短いゴールを頭に置きながら作業すると、不思議なくらい集中できるんですね。
で、これが本当に面白いんですけど――
そういうときって、効率がぐんと上がるんです。
ただ作業をこなしているときよりも、はるかに早く、はるかに深く集中できるんですね。
だから、ですね。
私はこれからも、何かをやるときは「自分にとって魅力的な大きな目的」と「すぐ達成できる小さな目的」――この両方を意識してやっていきたいなと思っているんですね。