【杣緑】あなたはどの世代?思い出のウェディングソングコンサート♪ | 介護の架け橋に~イノベーション旋風団~銀の櫂&杣緑
こんにちは!

梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、
本日は気持ちの良い快晴でしたが、
いかがお過ごしでしたでしょうか?


ところで、梅雨といえば6月ですが、
皆さまは6月といえば
何を思い浮かべますか?

 梅雨紫陽花衣替え
ジューン・ブライド父の日
…などなど

色々なイメージが浮かぶのでは
ないかと思います照れ


デイサービスリゾート杣緑では先日
そんな6月にちなんだイベントとしまして
ルンルンウェディングソングコンサートカラオケルンルン

を開催致しました爆笑キラキラ
欧米では「6月に結婚すると幸せになれる」
という言い伝えがあり、皆様ご存知の通り
ジューン・ブライド(6月の花嫁)ウエディングドレス
として親しまれています照れ

ギリシャ神話に登場する
6月を守護し結婚・出産を司る女神
由来だそうですね結婚指輪

日本でも6月第1日曜日
プロポーズの日ラブラブ でもありますキラキラ


そんな素敵な月に皆様に
結婚式ウエディングドレス旦那様・奥様との思い出結婚指輪
を振り返り、幸せな気分に浸って頂く為
今回のイベントを開催致しましたラブ


♪曲名は以下の通り!

まず最初昭和の定番ソング
♪瀬戸の花嫁/小柳ルリ子、1972年
から始まり、


今回は男性スタッフ3人によるコンサート
という事で、男性視点
♪乾杯/長渕剛、1980年
♪お嫁においでよ/加山雄三、1966年
♪君といつまでも/加山雄三、1965年


そして女性視点
♪秋桜/山口百恵、1977年
♪時の流れに身をまかせ
/テレサ・テン、1986年


途中には昔の結婚式ソングとして
♪黒田節/現福岡県民謡、1942年
合唱しましたが、
皆さましっかりと歌いこなされていましたびっくり


そして最後平成の定番ソング
♪家族になろうよ/福山雅治、2011年
♪永遠とともに/コブクロ、2004年
♪糸/中島みゆき、1998年

お子さんやお孫さん結婚式
思い浮かべた方もいらっしゃいました照れ
皆さま「懐かしいわ〜」などと
口々におっしゃられ、
楽しんで頂けたご様子でしたグッ



ちなみに、
昭和のウェディングソング
「男が世帯を持って頑張れよ!」
「男ってもんはこういうもんやぞ」
「俺についてこいよ」
など、男性から女性に歌うのが主流
だったようですが、

時代の移り変わりと共に、最近では
女性から男性に歌う曲や
男性から女性でも、「一緒に歩んで行こう」
というような曲になってきたそうですびっくり

女性から女性に送った曲も
平成ならではの曲ですねカラオケ



今週の父の日には父の日イベント
開催致します!
杣緑ではこれからも季節にちなんだイベント
を沢山企画・実施して参ります!

デイサービスリゾート杣緑   森山