【杣緑】おいしいのはどっち? | 介護の架け橋に~イノベーション旋風団~銀の櫂&杣緑

突然ですが、私がよく作る料理の一つにほうれん草の白和えがありますチュー

 

簡単で手軽に作れるため、調理のサービスに入らせていただいた際、冷蔵庫にほうれん草と人参、お豆腐があるとついつい作ってしまいますニヤリ

 

先日、ある利用者様宅でほうれん草の白和えをよく作るという話をさせていただいたところ、「お豆腐はすり潰さないんですかはてな」と質問されましたびっくり

 

何でも、利用者様はすり鉢を使ってお豆腐をすり潰してから具材と混ぜるとのことびっくり

 

私はいつもクックパッドを活用して料理を作るのですが、確か、お豆腐をすり潰すという工程はなかったような…と答えて話は終わりました滝汗

 

気になったため、サービス後にクックパッドでレシピを検索したところ、多くのレシピでお豆腐を潰すと記載されてましたキョロキョロ

 

もちろん、すり鉢を使ってお豆腐をすり潰すレシピも記載されていましたが、スプーンやお箸で潰した方が手軽で楽なので私は今のままでいいかな…と思ってました口笛

 

翌週、利用者様宅を訪問した際、「あなたと話をして私も白和えを作ってみたんだけど、やっぱりすり鉢ですり潰した方がおいしいように思います…」とおっしゃられてましたガーン

 

よく話を聞いていると家にすり鉢はあるものの、重くて持ち運べない、後片付けが大変との理由ですり鉢を使わずに白和えを作ったとのことショック

 

お豆腐をすり潰すかすり潰さないかでそんなに違うのかな…と思ったため、100均で小さいすり鉢を購入して試してみました爆  笑

 

まずはいつもの手順で作った白和えWハート

 

 

普通の白和えですね照れ

 

次はお豆腐をすり鉢ですり潰した白和えWハート

 

 

見た目がいつもと違うえー

 

 

2つを一緒に並べてみるとてん

 

 

同じ白和えなのになんか違うおーっ!

と一人でビックリしてましたアセアセ

 

気になる味は・・・

 

どちらもおいしかったですが、お豆腐をすり潰した方がほうれん草や人参がまとまって食べやすかったように思いますニコニコ

 

同じ料理なのにちょっとしたことでこんなにも違うんだなてんと思う出来事でしたおねがい

 

杣緑ヘルパー  藤岡ニヤリ