巨大壁画!
今回の巨大壁画の背景として
とっても大事な作業が
マーブリング
です

マーブリングとは



絵画技法のことです



墨や絵の具を垂らし、
水面に浮かぶ色・模様を
紙に染め取ることです

あーなんか、
昔美術の授業でしたことあるー!
図工の授業でしたことあるー!
って方もいるのでは


実際、私も小学生で
マーブリングをしてきました

そんなマーブリングの様子を
今日はお届け致します


マーブリングは
マーブリング専用絵の具を使うのが
一般的なのですが・・・・
値段がなかなか高い

ですが!!
100均で売られている
♦洗濯のり
♦アクリル絵の具
で簡単にマーブリングが
出来てしまうんですよ~



容器の中に水と洗濯のりを混ぜ、
アクリル絵の具を
濃いく水で溶いたものを用意して
準備OK

マーブリング
スタート!!
スタッフ七海が
マーブリング説明している様子を
動画でご覧下さい


ちょっとした
店頭販売状態

みなさんマーブリングに
とてもナイスな反応で


説明の後は
みなさんの番です


青色と黒色のアクリル絵の具を
ポタポタと垂らし入れて、
水面に浮いた色を
割り箸を使い2色を
混ぜ混ぜマーブリングぅ〜

その上に紙を置いて 、
あげたら完成


頑張るみなさんの様子を
動画でご覧下さい



紙をあげたら
まさかの2枚重ねという
アクシデントもありました

順番にマーブリングをして頂いたのですが、
マーブリングの面白い所


毎回同じマーブル柄にならない

絵の具の量、
割り箸での混ぜ方によって
毎回違う仕上がりになる


その面白さにみなさんハマって
真剣モードになっちゃうほど

見て見てー


こんなに綺麗に出来たでー


と、見てみると・・・・

わぁお♡
とっても綺麗!!
お上手


回数を重ねるごとに
コツを掴み、
素晴らしいマーブリングになっておりました

2月からマーブリングを始めて、
3月は桜オブジェを作って、
4月からまたマーブリング再開中

目指せ530枚!!
えーーー




まぁコレ面白いからええわ


あと200枚ほど必要ですが、
みなさんで頑張りましょうね




素晴らしい巨大壁画になること
間違いなし


完成予定は6月末!
もちろんブログを通して
お披露目致しますので、
みなさんそれまで
お・ま・ち・あ・れ♡
銀の櫂デイサービス 壁村
