
今回は生活リハビリの中の洗濯について
ご紹介していきます

✨生活リハビリ✨~洗濯編~
日常生活のすべてがリハビリに繋がります。
洗濯動作でのリハビリ要素として
1.干す動作は、体幹のバランスと、腕や肩の可動域練習になります。

2.洗濯ばさみではさむ動作は、つかむ動作と握力の維持になります。

3.一連の動作をすることによって、脳の手続き記憶に作用し、認知症予防にも繋がります。


このように、皆さんで協力しながら、洗濯による生活リハビリを行っています

洗濯動作の他にも、掃除も生活リハビリの一環として行っています


このように、廊下のモップがけをすることで、体幹も鍛えられますね

今回はこのへんで………

また、つぎの機会に、残りの生活リハビリについてご紹介していきますね~

イーグレットカフェ 太田
