【新米ヘルパーのお料理奮闘記 その4】 | 介護の架け橋に~イノベーション旋風団~銀の櫂&杣緑

こんにちは!!

 

杣緑ヘルパーの藤岡がお届けするお料理ブログの時間です口笛

 

クックパッドに頼っている私ですが、何も見ずに作れる料理が出てくるようになりましたアップアップ

 

何事も積み重ねが大事だな…

 

なんて思いながら日々、料理に取り組んでおりますグラサン

 

さて、今日も私が作った料理を紹介したいと思いますウインク

 

 

○ホイコーロー

○大根とツナの煮物

 

ホイコーローって市販のタレじゃないと作れないと思っていたのですが、家庭でも作れることがとても衝撃的でしたびっくりびっくりびっくり

 

市販のタレに負けないぐらい、しっかりしたお味でしたキラキラ

 

余談ですが、先日、利用者様宅でカボチャの煮物を作った際、残ったカボチャを冷蔵庫に入れる際、種と綿を付けたままにして冷蔵庫に入れたのですが、正しい保存方法なのか不安になったたため、スマホで調べてみたところ、カボチャの種と綿は除去した上で保存するとなっているじゃありませんか叫び

 

お店で売ってるカボチャは種と綿が付いてるからきっとそのままで大丈夫ドキドキ

 

と思っていたのですが、カボチャは種と綿の部分から痛むそうで保存する際は取り除かないといけないそうです笑い泣き

 

その事実を知った私はすぐに冷蔵庫からカボチャを取り出し種と綿を取り除きました滝汗

 

知識がないって怖いと思う出来事でしたガーン

 

料理だけでなく食材の正しい保存方法も知識として蓄えていきたいと思いますニヤリ

 

杣緑ヘルパー  藤岡グラサン