たくさんの写真で
ご紹介致します


スタッフ小西が加工した
分かりやすい写真になってますよ〜


ではでは!
ご覧あれぇ〜



何を作ったのか

と言いますと・・・
*''ゴマ団子''*です

まずは生地作り

生地は
団子粉&絹ごし豆腐
を耳たぶ位の固さになるまで混ぜます

\おりゃー✩混ぜるわよー✩/

できた生地は
2cmほどの大きさに丸めます

\昔よく団子作りよったんや/
\懐かしいな〜/

男性の方には中に包む餡子を
担当して頂きました


イザベル工場長を筆頭に 笑

2cmほどの生地で包むので
餡子はそれよりも気持ち小さめに

ですので、

と、大きさを確認しながら進めて行きました


男性の大きな手で
小さく餡子を丸めるのは
ちょっと大変だったようで・・・

気が付けば大忙し(;๏д๏)


ですが、協力し合いなんとか間に合うことができました



生地を手で平たく伸ばし、
餡子を包んでいきます



ここは女性の方に



(その間男性の方は休憩で



ゴマ団子で1番大事なゴマ!!
そのゴマをまぶしていくのは男性の方に



(女性の方は休憩で




もちろんゴマは白ゴマで


ピッピーーーー





午前中の作業はここまで

大忙しでしたが、
みなさんのナイスファイトのおかげで
昼食までに下準備をすることが出来ました


みなさんお疲れ様でした


午後からはスタッフにお任せ下さい


みなさんが午後のリハビリ体操を
頑張っておられる間に油で揚げて・・・

んーーー

ゴマの香ばしい匂いが
た・ま・ら・なーい



リハビリ体操中ですが
このいい匂いに気付いて、
『なんか、
ええ匂いするわ〜!』と
ゴマ団子に意識が向いてしまう方も


・・・・・・・・・気持ちわかります。
・・・・・・・凄く気持ちわかります。


全体がカラッときつね色になったら
バットに移して・・・・・

お皿に盛り付けて・・・・・

午前中、工場長だったイザベルが
午後から盛り付け担当ガールとなっておりました

よっ♡1人2役♡
✧ °∀° )/ ✧
ゴマ団子完成です


ええ匂いやなー


あと3つぐらい食べれるわー♡
おかわりないのーーー(ノ゚ο゚)ノ?

と、大好評



噛むほどにゴマがプチプチっと!
さらにゴマの香りが広がります


私はゴマ団子といえば
【餃子の王将】にあるスイーツ

というイメージがあるのですが・・・
お店並の完成度になったのでは





と思います


今回は餡子を使いましたが、
さつま芋餡やカボチャ餡に
アレンジしてみるのもありですね


銀の櫂デイサービス 壁村
