最近
秋物の服や、ハロウィングッズが
売られ始めていますね

ですが、まだ夏は終わっていません


暑い日が続くと
食べたーくなるものありませんか

甘くて・・・・
冷たくて・・・・
美味しい・・・・
そう!
わらびもち♡

定番のきな粉の他に、
抹茶と黒蜜も

美味しそうでしょ


もちろん、このわらびもちは
みなさんと作ったものです

その様子をお届け致します

まずは、
鍋に水と片栗粉と砂糖を入れ
中火にかけながら混ぜます


底で焦げないようにしっかり、
こぼれないようにゆっくりと混ぜます

混ぜ続けると透明になり固まってきます


固まってきたら火からおろし
さらによく混ぜます

ここは、スタッフ大月・森田コンビが
頑張ってくれました

全体が一つの塊になったら
スプーンで一口大に丸めて
氷水に入れます


みなさんスプーン二刀流


ナイスファイトです


3時のおやつで
しっかり冷えたわらびもちを
召し上がって頂きました




程よい甘さに、
トゥるんとした食感


一口食べると笑顔がこぼれる
美味しさ



何個でも食べたいわ〜


と、みなさんハイスピードで



お皿に残っている
きな粉が溶けた黒蜜まで食べてしまう方も




わらび粉を使わなくても
片栗粉で出来る簡単わらびもち

実は水ではなく、
牛乳

ミルクもちになるんですよ


夏休みもあと少しで終わってしまう

その前に!
子供さんと作ってみてはいかがでしょう


使う器具も少ないので、
片付けもラクラクですよ


銀の櫂デイサービス 壁紙
