健康の日!ということで、
わたくしスタッフ壁村による
夏バテ講座
をさせて頂きました


夏バテってよく聞く、よく言う言葉の1つですが・・・・・
簡単に言うと
夏に起こる、
体調不良のこと!

そして、
【夏負け】【暑気あたり】
と呼ばれることもあります


午前中は
【夏バテの原因】や
【夏バテになりやすい生活習慣】について
プリントを使い学んで頂きました


揚げ物ばかりを好んで食べる。
野菜はほとんど食べない。
ジュースや炭酸水ばかり飲む。
シャワーで入浴を済ます。
睡眠時間が少ない。
規則正しい生活を送れてない。
などなど!!
1つでも当てはまる方は
気を付けてくださいね



普段眼鏡

眼鏡をかけてプリントをして下さいました


午前中だけでも
しっかり夏バテ講座が出来たのですが
午後からは『食』が関わる
夏バテ講座をさせて頂きました



まずはこちらのプリント


【夏バテに効果的な栄養素】や
『ひょっとして私夏バテ


と思ったら【食べて欲しい食材】について
学んで頂きました


夏バテと思ったら
食べて欲しい食材はこちら↓↓

①豚肉
(ビタミンB1が牛肉の約10倍☆)
②バナナ
(カリウムが豊富☆)
③にんにく
(ビタミンB1の吸収を高め、
疲労回復☆)
④山芋
(タンパク質の吸収を助ける☆)
⑤梅干し
(胃酸を分泌し食欲増進させる☆)
⑥うなぎ
(蒲焼き1枚で、
1日分のビタミンA3倍☆)
⑦そば
(活性酸素を除去☆)
です


スーパーや、コンビニで
手に入る食材ばかりですよ


最後はこちらのプリント

上の7つの食材を
夏バテに良い順に
並び替えて頂きました!

各テーブルでチームになり
相談しながら考えて頂きました

『やっぱりうなぎが1位じゃない?』
『えーにんにくじゃない??』

『やっぱにんにくが1位やでー!』
『バナナが7位ちゃうやろかー?』

『あなたは何が1位だと思う?♪』
『そうね〜梅干しかしら〜♪』
『いや!意外と山芋かしら!?』
と、どのテーブルも
良いチームになっておりました


しっかり相談し、
着々と進める姿が嬉しかったです


ちなみに
正解はこちら!!
1位 うなぎ
2位 豚肉
3位 にんにく
4位 そば
5位 バナナ
6位 梅干し
7位 山芋
です


うなぎ様~




1日通してみっちり
夏バテ講座を行いましたが、
為になったでしょうか


猛暑と思ったら
突然のゲリラ豪雨


気候の変化も激しく
体も疲れを感じやすくなりますが
この夏バテ講座を活かして
乗り切ってくださいね


銀の櫂デイサービス 壁村
