緑内障の日

6(りょく)7(ない)
の語呂合わせです


よく聞く【緑内障】という
言葉ですが
*どんな病気なの

*原因はなんなの

*どんな食べ物がいいの

*白内障との違いは

といった、
みなさんの


わたくし、壁村が先生となり
レクチャーさせて頂きました



みなさん、
プリントにしっかり書けてました


緑内障でも
こーんなに種類があるんです



漢字ばっかりで大変

へぇー(゚A゚)!
知らなかったー!!
と、みなさん興味深々で
緑内障の勉強で午前中が過ぎました


さてさて、
おやつの後、
フロアにはこんな光景が



みなさん片目を隠して
真っ直ぐ前を見つめています

みなさんが見つめる先に
なにがあるのか・・・・・


それは壁村先生による
視力検査でした



上!右!右上!左下!!
とみなさんなかなかの見え具合い


午前中は
緑内障講座!
午後は
視力検査!
と1日過ごす事が出来ました


みなさん
内科に行くことはあると思いますが
眼科はどうでしょう


40歳を過ぎると
17人に1人が緑内障
であるデータが出ているそうです


しかも、自分自身が緑内障では?と
気付いている方は2割程度


まだまだ働けるし大丈夫

今日は少し文字が見にくいけど
明日になったら治るだろう

と安心している方も、
眼科へ行って検査をしてみてくださいね


銀の櫂デイサービス 壁村
