【銀の櫂】 五月病について知ろう!! | 介護の架け橋に~イノベーション旋風団~銀の櫂&杣緑
金曜日のレクリエーションは

でしたGOODきらきら!!


この文字、マリーとヴァネッサが
書いてくれたのですが・・・・

2人とも漢字が上手くなったーううっ...LOVELOVE




さてさて、

午前中はこのようになプリントを作り
みなさんにチェックして頂きました目





20項目なんて
あっという間と思いますが、

ひとつひとつスタッフと一緒に考えながら
ゆっくり進めていきましたおっけーキイロキラ

よく聞く月病ですが


五月病を簡単に説明しますと・・・


仕事や学校、転居で環境が変わり
最初のうちは張り切っていたのに、
5月の連休明け頃から、

*気分が落ち込む
*疲れやすい
*仕事や勉強、家事に集中できない

といったスランプ状態に陥ることをいいます。


精神的な症状だけでなく、
食欲不振や胃の痛み、
めまい、動悸

などの症状が出ることも多く


4月から始まった
新しい環境の変化についていけない
焦りストレスが、
『知らず知らずのうちに』
体の症状となって出てきます。


医学的には
環境適応障害と呼ばれるそうですがーん!!








五月病なんて
うつ病と同じでしょー!!



と思っていた方!!



五月病とうつ病は別のもの!
なので要注意ですよーさーっ・・・




このような知識も含めて
午前中を過ごして頂きました警官!!






そして、

午後はそんな五月病予防として
自律神経を整えるマッサージ法
をみなさんにレクチャーしましたポイントありがちなキラキラ



動画をみながら、





実際に行ってもらいましたよにこGOOD  




予防法として他に

*しっかり睡眠を摂る
*栄養バランスのいい食事を摂る
*友達と話したり、出掛ける
*好きなことをしてストレス発散をする


などなど、

たくさんの予防があり、
直ぐに実践出来ることもありますキラキラ





デイサービスでお友達とお話をしたり、
カラオケルームで歌を歌って発散することでカラオケ音符



五月病に負けない日々を過ごしちゃいましょうグラサンチョキキラキラ







いい情報をたくさん吸収できた
1日になったのでは・・・?キャッ☆




銀の櫂デイサービス  壁村見猿