
デュアルタスク
を皆様聞いたことありますか


私からデュアルタスクについて
簡単にご説明いたしますと・・・
2つの事を同時に行う
『ながら動作』のことです

もう少し詳しくご説明いたします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
普段の日常生活で自然と出来ている
デュアルタスクがあります


それは、
*テレビを見ながら洗濯物をたたむ
ということ


テレビに夢中になり
手が止まってしまってはいけません

テレビを見ていても、
手はちゃんと動いて洗濯をたたみ、
分けるべきものは分けるのです


洗濯たたみをしていても、
テレビの内容も理解しているという
どちらも同時に行うことでデュアルタスクが成立します

銀の櫂デイサービスでもある方法で
みなさんにデュアルタスクをして頂きましたよ


それはこちら!

このような紙を準備して、
スタッフが選んだ横一列を読んでもらいます


この場合は色が指定なので
『緑青赤茶赤黄』を
『赤→黒→黄→緑→黒→青』と読むのが正解

では、次の場合はどうでしょう?

読み方が指定なので
『黄青茶黒赤緑』をそのまま
『黄→青→茶→黒→赤→緑』と読むのが正解

これを足踏みしながら
みなさん一生懸命読んでくれました



ナイスファイトです


次は右手左手、
両手




右手と左手で
同じ動き、同じ書き順で
『あいうえお』を書いてもらいました



みなさん上手に書けてましたよ


これまたナイスファイトです


デュアルタスクは脳に良い
と言われています

その理由は、、、
脳の血流をあげることができ、
前頭葉を刺激してくれる為
脳の老け原因である
▽計画力
▽注意力
▽記憶力
を活性化し、
認知症予防&脳年齢が若返るからです!
す、すごい!
デュアルタスク!
銀の櫂デイサービスでは
デュアルタスクを取り入れた
レクリエーションを増やして行きます



みなさん今すぐ
デュアルタスク 認知症
と検索してください


銀の櫂デイサービス 壁村
