お雑煮を
みなさんとクッキング

午前中に
▽人参
▽大根
▽水菜
▽かまぼこ
をみなさんに切って頂きました


人参ゎクッキーの型で
花型と星型に抜きましたよ


食べる前にスタッフが
ホットプレートで焼き餅を準備


こんがりとキツネ色で美味しそう

このまま醤油をかけて食べたいくらいです


スタッフ小西がお雑煮の出汁を作ってくれたのですが…………
今年は白味噌で用意致しました


仕上げに鰹節をパラパラと

醤油の出汁に馴染みがあるみなさんにとって、白味噌の味は新鮮だったようです

もちろん味はバッチグー




喉に詰めないように
気をつけながら食べて頂きました

お雑煮の味が地方により
違いがあるのはテレビなどで
みなさんご存知だと思いますが、
お餅にも違いがあること
ご存知でしたか


※東日本は角餅、
西日本は丸餅という
文化があるそうです

では、日本の一番北!
北海道のお雑煮は???
※・焼いた角餅
・醤油ベース
・いくら入りで豪勢

逆に、日本の一番南!
沖縄県のお雑煮は???
※沖縄ではお正月に
お雑煮を食べる文化がなく
代わりに、豚のもつを
かつお出汁でじっくり煮込んだ
中身汁を食べるそう

同じ日本でも文化により
お雑煮がない県があるなんて

まだお餅が残ってる方

是非色々な地域のお雑煮を
作ってみては



銀の櫂デイサービス 壁村
