こんにちは( *´艸`)
今日は、杣緑ヘルパー部門 武藤がケアマイスター制度についてのご案内です!
ケアマイスター制度とは…?
介護士の知識・技術の高水準・均一化をはかり、介護のプロ集団を創りあげるために創設したスキル認定制度で、スタッフの介護技術レベルがどの程度にあるか、5段階で認定するものです。 試験内容は介護福祉士、国家試験・介護支援専門員受験に準じており自動的に資格取得試験にむけての勉強ができるようになっています。
(※日本ケアマイスター協会より抜粋)
先日、クローズアップ現代でも取り上げられました(^^♪
さて、今日は夏のブロンズ、シルバークラスの試験に向けた勉強会を開催した様子を報告します☆
まずはDVDを見て知識の勉強です。
こまかな介護技術方法や声かけの方法など、映像を用いて勉強します。
続いて、実践演習。
ゴールドクラス以上のスタッフが、介護技術の方法を細かく指導します!
ほぼマンツーマンで、細かい点まで指導をしてくれるので、とってもわかりやすい!と大好評の勉強会です
受験者はもちろん、指導をするスタッフも介護技術を見直す大事な勉強会となっています☆
部署を超えて、また正社員もパートも全員受験者です。
さて、このケアマイスター試験、ブロンズクラスの筆記試験は今週水曜日に行われます!
受験者のみんな、ラストスパート頑張れ