ヘルパー小林のお料理日記パート③ | 介護の架け橋に~イノベーション旋風団~銀の櫂&杣緑

ヘルパー小林お料理日記パート

ヾ( ´ー`)


コテ お好み焼き ソース




■関西人はソースソース・粉物麦が大好きドキドキ

山芋山芋たっぷり入れてふわふわに仕上げました!!


あおくび大根 厚揚げのおろし煮 あおくび大根



余った厚揚げも

さっぱりと食べられます合格


大根おろし豆知識

大根をすりおろすことで生まれる

辛味の成分・イソチオシアナートには、

解毒作用や殺菌作用があり

大根おろしにすることで消化を助けると言われています


きのこ和風パスタほうれん草



■あと一品欲しい!

そんな時はスパゲッティサラダも簡単でいいですよ!!



最後は

寒い冬に食べたくなる( ´艸`)

おでんを紹介


生姜醤油をかける姫路おでんはご存知だと思いますが、

青森では生姜味噌なるものがあるとか!

一度試してみてください!!

家庭でも簡単に作れる生姜味噌おでん用の味噌だれの作り方の一例をご紹介します!

用意するもの(4人分)

津軽味噌(赤味噌でこしたもの)・・・120グラム

生姜・・・好みで調整(目安40グラム(1個))

・・・1/2カップ

だし汁(かつお・昆布)・・・1/2カップ

みりん・・・1/2カップ

(お好みで)卵の黄身・・・少々(コクが出る)

作り方

1.鍋に酒を入れ、煮立たせてアルコール分を飛ばす。

2.そこにだし汁、みりんを加え、味噌を裏ごしして、

入れ一煮立ちさせる。あまり沸騰させすぎると味噌の香りが飛んでしまうので注意。

3.2をよく冷まし荒熱を取った後、

そこによく洗った生姜を皮付きのまますりおろして入れて出来上がり。

(生姜の分量は味をみながら調整する。)

寒くなりましたが、

皆様風邪など引かれていないでしょうか???、、、

おでんおでんや鍋鍋など体が温まる食べ物を食べ!

寒い冬を乗り切りましょう(≡^∇^≡)


食べるの大好き

ニコニコ杣緑 ヘルパー小林でしたニコニコ