便利な鶏がらスープ | 銀猫のアトピーが楽になる養生@実践編

銀猫のアトピーが楽になる養生@実践編

産まれつきのアトピーを治したくて、20年以上西洋医学・日本漢方・中医学などを勉強してきました。
中医学の養生でアトピーが大分楽になることを実感しています。
苦しんでいる方のヒントになればと思い、ブログを綴っています。

鶏の骨を煮出したスープは

滋養作用があり、

産後や病後の体力回復に

よく使われます。



胃腸が弱い人や、

なかなか体重が増えない人にも

オススメです。



骨髄が剥き出しになっている方が

滋養作用は強いのですが、

肉もそのまま食べたい時は

手羽を使うこともありますニコ


冷凍しておいた野菜の切れ端と

塩を少量入れて、コトコト1時間程

煮ます。

(塩は、勝手な私のイメージで

臭みが消えたり、よりエキスが

抽出されそうな気がして、

少量だけ入れていますてへぺろ


生姜の薄切りをほんの少し

だけ入れることもあります。



途中であくを取り除きます。



まだ消化作用の弱い1歳児の、

離乳食用に小分けにして

冷凍していたのですが。


これが意外と、

大人の料理にも便利でした爆笑



味噌汁やスープが

「少し出汁が薄いな」という時に、

ひとかけらポンと放りこんだり。



少量のスープが欲しい時に

数かけらと水で

スープをつくったり。



煮物や炒飯にも使えます。