9月11日のブログでお知らせしたように

http://ameblo.jp/ginnami2/entry-11611779842.html


現在、私が体験したさまざまな形の「ホスピス緩和ケア」を連載中です


そんなのとんでもない・・知りたくない・・非常識だ・・     と思う方は

以下は読まないでください・・


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


5回目は、50代の乳がん Tさんの紹介です


Tさんは、サバイバーの患者さん

乳がんと診断され、手術を勧められたが拒否し

代替療法をおこなっていた


3年後、多発肺転移による呼吸苦出現し

入退院を繰り返す


翌年、いよいよ苦しくなり緩和病棟に入院

医師より余命宣告され

医療麻薬で意識朦朧とする中

「家族に手紙を書きましょう」と言われて、夫と息子宛に遺言を書いたと


個室だったので、夫が病室で

「がんに効く」というお茶を煮出して飲ませてくれた

お茶を飲むと、何となく良い感じがして

気が付いたら、緩和病棟を退院していた


退院したものの、酸素は手放せず、1日中自宅で横になっている状態・・


当院の前身、キャンサーフリートピア土屋医師に相談

すぐに治療開始(低用量抗がん剤)となった


治療初回日、点滴が終わった瞬間に、呼吸が楽になり

普通に息が吸えるようになり、その日から酸素が要らなくなった


その後も、土屋医師のもとで治療を行い

効果が良く出て、抗がん剤治療卒業となった


それから数年後、突然息切れの症状が出現

肺に水が溜まり、入院治療となった・・

退院後から、当院の治療に切り替わった


不思議な感覚の持ち主で

  ・「抗がん剤が入るのがわかる」


  ・点滴中に「この薬は合ってるのがわかる」

   「これは違う・・」などと発言


  ・「治療後5日~7日くらい経過すると

   抗がん剤が切れた、薬切れ感がある」と  


凄いのは、その自覚が、実際の効果と合っているすごい


銀座に通院すること2年・・

せっかくだから銀座でお稽古がしたいと

野菜ソムリエのスクールに通った・・

当院はスクールと目と鼻の先・・

スクールの日時に合わせ、当院の治療が決まる・・


時には、「試験があり、猛勉強しなくちゃいけないから

来週の治療は休みます」と・・


三好医師は、もちろん

「OK~~ 試験がんばってねビックリマーク」と


以前習ったというブリザーブドフラワーも趣味として復活させ

季節毎にすてきにアレンジし、持ってきてくれる・・


穏やかな2年が過ぎたころ、再び呼吸が苦しくなった

在宅酸素を導入した

医療麻薬を導入した

コントロールはつかなくなった

通院が出来なくなった・・


当院と、Tさんの住むところは100kmも離れている

最期をどうするか話し合いとなった・・


Tさんは、「以前緩和病棟に入院したときに

とても嫌な記憶しかない・・あそこに入ると

医療麻薬でトロトロにされ、いろいろ強要される・・

自宅に居たい」と言う


夫は「本人がそういうなら、出来る限り自宅で過ごさせたい」と


東京から、100km先の訪問診療医を探した

1件目に問い合わせをすると

「自分のところは手が回らないが、他に良い医師がいます」と

他のDrを紹介してくれた・・


○○先生の紹介で・・と2件目の医師に電話をすると

すぐに引き受けてくれた

訪問看護師の導入も決まった


Tさんには時間的な余裕がなくなっていた


それから数週間後、夫よりメールがはいった

  今朝、急に苦しくなり病院に行きたいというので

  訪問の先生に相談し、救急車で病院に来た

  以前入院した病院に着いた

  その時の緩和の先生が来て「私が診る」と言って

  緩和病棟に入った

  お別れまでもう少しです・・

  今まで大変お世話になりました


その翌日再び夫よりメール

  6年前に入院していた緩和病棟にて  

  さきほど旅立ちました

  担当医より、緩和病棟を退院したのは

  後にも先にもTさん1人だけだったと聞かされました

  妻は強運の持ち主で・・

  これもひとえに、友人はじめ皆様のおかげです

  本当にありがとうございました



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


私とTさんの付き合いは4年間・・

とてもポジティブなTさん


そのおおもとは

「ほら、わたし1度死んでるでしょ・・本当なら・・

そしたら今はなかったんだから」


確かに・・


世の中には予測が裏切られることがある

説明のつかないこともある


Tさんを通し、多くを学んだ