ステージⅣのがん患者さんが集まる当院
相談を受けていると、以外と多いのが

膵臓がん、胆道がんです

治療の選択が限られていること
使える抗がん剤の種類が限られていること
そして、なかなか難しい「がん」であることなどから

セカンドオピニオンを求める方が多かったり

治療開始後に、先のことを考えておきたく・・という相談だったり

そしてそして、「もう治療が無い」と言われてしまった方々が
来院されます

相談を受ける当方も
最新の知識をUP DATE しておくことは当然のこと
プラス

やんちゃな先生の情報を入手しておくことが大事になります

今や、全国どこに行っても
標準治療が受けられる時代になりましたが

王道ではいかない、難しい治療には

「やんちゃな先生方のチーム」が必要になります

 

先日TV「情熱大陸」で

「富山大学附属病院 膵臓・胆道センター」が放送されました

藤井努/膵臓・胆道センター(富山大学附属病院) | 情熱大陸 | MBS 毎日放送

 

すごく諦めの悪い、攻める先生たちの集合体でした

エネルギッシュで、勉強熱心で、忍耐強くて

チームワークが半端なくて・・

 

私や私の家族が、選択に悩む状態のこのがんになったら

ぜひ行こうと、記憶にとどめました

 

 


ガイドラインが整備され、マニュアル通りに、一定レベルの治療が

全国どこでも、受けられるようになっているのは

とても良いことですが

それだけじゃないんだよね・・・

 

大きな独り言でした