Apricot★Beauty -9ページ目

Apricot★Beauty

日々の暮らしをゆらゆらと自分勝手に綴っております






5月5日@横浜アリーナ


行ってきました喜ぶ
行っちゃいました(笑)

SexyZoneくん達のライブ~音譜


いやぁ~楽しかったラブラブ
そして、みんな若い~にひひ  (当たり前…)


ムービングもないのに、あっちへ~こっちへ~
…って、よ~~く動いてくれます(笑)

ジュニアくん達もワラワラとたっくさん登場!!

ジュニアの中にもお目当てのジュニアくんがいるので…ラブラブ
なんだかとっても忙しいにひひ


もちろんメインは健てぃと勝利だけど…10
ジュニアの廉&紫耀&挙武も見たい~ハートラインストーン桃

息子が○○が来るよ~
○○はあっちだよ~
…って教えてくれて助かりました(^▽^;)



健てぃは終始『THEアイドル』でしたキラキラ
本当に完璧なアイドルですキラキラ
あそこまで徹底してアイドルでいるってすごいなぁ~

勝利はホント『優等生』合格
まっすぐに育ってくれてますニコニコ

風磨はやんちゃでおもしろいにひひ

生で3人の掛け合いを見て、バランスいいなぁ~って感じました。
コンサートに行くまでは風磨の事を毛嫌いしていたダンナさんあせる
コンサートが終わったら、風磨って面白いね…って(笑)
『合格』がもらえて良かったですにひひ

みんな唄もうまいし、楽しくって可愛くって
キラキラのコンサートでしたキラキラ

また、行きたいな音譜











なんだかね…
嵐さんがデビューする前のジュニアコンを思い出しましたキュン
あの頃のジュニアの…いわゆるセンターはタッキーで、
強烈なオーラ&存在感だったけれど
タッキーの後ろで踊ったり、ギター弾いてるニノちゃんを
ずっと探してたなぁ~ハートラインストーン黄
ジュニアがたっくさんいても、割とすぐに見つけられるから不思議。

あの頃のニノはよくバク転や、バック宙してたなぁ…
相葉ちゃんとのシンメ…好きだったなぁ~ハートラインストーン黄ハートラインストーン緑



















『偉大なる、しゅららぼん』

キャスト
岡田将輝・濱田岳・深田恭子・貫地谷しほり・笹野高史ほか。





濱田くんって天才だなぁ~
芝居がうまいとか…
そんなレベルじゃなくって。

存在が天才(笑)



とびっきりのファンタジーなのに
彼が演じると、恐ろしいほどリアルになる。



ビジュアルはもちろん、
少し高めの声もすっごく魅力的で。

本当に、日本のどこかに彼が存在してるんじゃないか…
って思わされちゃいました。





岡田君は、良くも悪くもキャラが出来てしまいましたね。
今回も、少し気の弱い…間の悪い…いい人。にひひ

ビジュアルはとびっきりイケメンなのになぁ~キラキラ




そして、深キョン

芝居の幅が広がっていてびっくりえええー!!

一生食いっぱぐれない女優さんになりますねにひひ















3月28日@横浜アリーナ

『青春』





ひっさびさの横アリでした。
たぶん…嵐さんの凱旋コン以来。
調べたら2007年1月でした。


今回のツアーは残念ながら地元開催がなく…しょぼん
嵐さんor堤さんゴト以外での一人遠征はちょっと気が引けて…
参加を悩んでいましたが、
お友達が貸してくれたテゴマスツアーDVDを
我が家の男子達に何気なく見せたところ、
一発で手中に落ちました(笑)

…で、無事に3人で参加音譜

男子チームもとっても楽しんでいましたニコニコ




ステージはとってもシンプル。
アーティスト色を強くしたLIVEでした。

二人の織り成すハーモニーが本当に心地よくて、
いつまでも聴いていたくなりました。


今回座席はステージ真正面のスタンド前列。
ステージからはなかなかの距離でしたが、
マイクを外してアカペラで唄ってくれた
二人の生の声はバッチリ届きましたプレゼント





まだまだ進化途中のテゴマス。
これからどんどん大きくなっていってくれると思います。

NEWSとは違ったテゴマスの活動に
これからも期待大ですアップ

















先日、息子の卒業式でした学校



卒業生は中学校の制服で出席なので学ラン

みんな別人みたいに大人びていました。


式では、今年から卒業証書を受け取る前に、

壇上にて一言ずつ抱負を述べる事になったので、

飽きずに楽しめました(笑)


ただ、息子の声があまりに低くてビックリだったけれど…ショック!

おっさんか!!ってくらい低かった…(x_x;)



どんなに泣くかなぁ~って思っていたけれど、

最初の「君が代」で雰囲気にのまれて涙チョロリしただけで汗

ビデオを撮る事に集中しちゃって…あせる

そんなに泣けなくて残念にひひ





式終了後は各教室で最後の学活。

この時、担任の先生が5・6年の思い出をスライドで

見せてくれて

女の子たちは号泣。

母達はここでもらい泣き泣く


最後は生徒達が先生に内緒で書いた寄せ書きを贈呈。


なんか…いいクラスだなぁ~って…。




息子は地元の中学には進学しないので、

なんだかママ友ともお別れで…私も寂しいな…





KC4D00360001.jpg





みんなの未来が輝きますように…キラキラ
























青志先生。

始動。





想像より

ずっと

熱いドンッ






KC4D002100010001.jpg






楽しみ

しか

ない。