奇跡のリンゴ@映画 | Apricot★Beauty

Apricot★Beauty

日々の暮らしをゆらゆらと自分勝手に綴っております








少し前になりますが

ダンナさんに誘われて観てきました映画




阿部サダヲさん菅野美穂さん主演で、

実話をもとにした映画です。





リンゴを育てるには農薬が必要不可欠。

でも、奥さんは農薬アレルギーが激しくて、

農薬散布の後は体調を崩して寝込んでしまうほど・・・

そのことが心配&どうにか改善したいと思う夫。


奥さんのために、どうにか無農薬のリンゴを作れないか・・・と。

試行錯誤を重ねるがどうにも上手くいかない・・・。

1年が2年になり、3年・・・・・10年・・・

次第にお金はなくなり、家族に苦しい思いをさせてしまっている。


もう、どうにもならなくなって「死のう・・・」と山に行く。

死にきれない彼の前に一本のリンゴの樹リンゴ(見えただけで本当は栗の木)


自然の中で誰の手にもかかってないのに

たくましく育っているリンゴの樹リンゴ(見えただけで本当は栗の木)


その樹がある場所は自然のままの柔らかい土の中。


「そうか!」と気がつく。

気がついてしまえば至極シンプルな事。

必要以上に手を加えてしまった土を元に戻してあげる・・・

こんなシンプルな事が必要だったんだと・・・。


そして、シンプルに自然のままの環境を作ってあげた事で

奇跡のリンゴは生まれるリンゴ


小さいけれど

とっても甘い、おいしいリンゴが・・・・・・・・・・・・・・・。






ってお話です。

とにかく『愛』のあるお話なんです。

夫婦愛・・・家族愛・・・友情・・・。


でも、実話に忠実に作ったせいか・・・

最初から最後まで淡々と進んでいる感じ・・・

必要以上に泣かそうともしていないので・・・泣けない(笑)

いや・・・涙は出ましたけど・・・なんか・・・足りない(笑)



こういうお話って、

ベタでいいから泣きたかったりするんだけど・・・(;^_^A

ちょっと消化不良気味でした。




それと、

しょっぱな菅野ちゃんのナレーションで始まるんですが

これがねぇ~・・・・

訛りもおかしいし・・・

なんともヘタで・・・・(ごめんなさい・・・)


笑いとってるのか??って思ってしまったほど・・・あせる

こんな時、やっぱりニノのナレーションっていいなぁ~

って、改めて思ったりしちゃいますニコニコ