ブラックボード | Apricot★Beauty

Apricot★Beauty

日々の暮らしをゆらゆらと自分勝手に綴っております






翔くん、お疲れ様でしたペコリー


翔くんが向き合っていたブラックボード黒板


こんなに重い想いだったんだね…。

翔くんは本当に真面目で一生懸命な人だから

辛かっただろうな…。



でも、翔くんの魂は痛いほど感じる事ができました。

今までで1番素敵な、「役者・櫻井翔」に出逢えましたハートラインストーン赤



戦争が題材のドラマや映画はとっても苦手で…、

そういう作品は避けてきたので…

恥ずかしながらあまり戦争について知りません。反省パンダ



なので翔くんの役は、戦争なんて反対なのに、

子供達にお国のために戦えと言わなければならない

そんな葛藤を抱いた教師なのかなぁ~と安易に考えていました(x_x;)



でも、全然違いました…ショック!

難しいですね…。

本当に難しい…。

一言で言ってしまえば「そういう時代だっただけ」。

でも、教師として生きていたら、

そんな言葉では片付けられなかったし、

生徒も納得はしない…。



白濱先生が出した答えは、きっと正解なのでしょう。

ただ…、本当にまた戦争が起こった時、

そうできるかどうかは…また別の話。


どんなに憎んだ相手でも、

生きるために英語だって覚えてしまう…それが人間。

それだって、りっぱな正解。






現代で今、まさに『教師』という職に就いている人達は

どんな思いで観ていたのかなぁ~

日本に、白濱先生のような先生が増えてくれるといいなぁ~

…と、願わずにはいられません…m(_ _ )m








それにしても、

宮沢りえちゃんの演技が素晴らしかったキラキラ

あんなに複雑な気持ちや、母であるが故の芯の強さを…、

淡々とした表情なのに、誰よりも熱く語りかけていた。



あとは、今井悠貴くん。(後の佐藤浩市さん)

どんどん上手くなってるなぁ~


安藤サクラちゃんも迫力あったなぁ~


いい役者さんと仕事が出来るって素敵だね。

きっと翔くんはたくさんのものを吸収したんだろうな。



次回作、期待しています。

あ…でも、しばらくはキャスター・櫻井翔をがんばってねグー